先日、同年代の友人とお話をしましたが、その彼の職場で新卒などの若い男子が非常に元気が無いんだそうです。

やる気が無いというか、何にも欲がないとか・・・そういうのを“絶食系男子”と言うようですが、私はそれを聞いて、なんだかなーと思いました。

草食系男子ならまだいい?というかあんまりよくはないんですが、さらにその上を行く絶食系男子とは・・・。

大学で教えている友人も言っていましたね・・今の大学生たちは、車も欲しがらないし、美味しいレストランにも行かないし、飲み会もしない、男子は女の子も誘わない、とのことです。

まあ、車に関しては、バブル時代は大学生が平気でソアラに乗っていたりと異常でしたが、今の男子はちょっと元気無さ過ぎですよね。人生もっと楽しまなきゃ。

29年前のバブル時代の映画を観て思ったこと
http://hgjuku.blog.jp/archives/10166640.html


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

私は塾長という立場ですが、やはり基本は“人生を楽しむ”、ということです。学歴なんてその次でいいと思います。

変な話、学歴学歴って親が子供に無理させて高偏差値の学校に入れたとしても、その過程で潰れてしまう子供が非常に多いです。

中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その1
http://hgjuku.blog.jp/archives/4847147.html
中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その2
http://hgjuku.blog.jp/archives/5164351.html

そういう子供を私はいっぱい見てきました。人生これから、ってときに、楽しむ元気がなかったら、絶対にダメですよ。

この世に生まれてきたなら、人生を謳歌せよ!ですね。

では話はもとに戻りますが、絶食系男子は一体何が原因なんでしょう?

私はやっぱり家庭環境だと思います。社会ではなく家庭ですね。

また、男子の場合はお母さんが関わり過ぎなのでしょう。そして、やはりお父さん、もかな。ガツンと子供に言えるお父さんが少なくなっているようですが、男の子には言わなきゃダメ。

親は一番影響を受けますからね。

また小学生時代の過ごし方は大事です。人格が形成される前にどのように過ごしたかが大きいでしょう。

昔の教え子が塾に遊びに来ました
http://hgjuku.blog.jp/archives/10371733.html
子供の成長を親が邪魔してはいけない
http://hgjuku.blog.jp/archives/9830523.html
サッカーを超楽しそうにやっている小学1年生を見て思うこと
http://hgjuku.blog.jp/archives/10252774.html


☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。