勉強はやっぱり“コソ練”が大切です


私が思うに塾は“コソ練”なんじゃないかと思います。コソ練て友人から離れて、こっそりと一人で練習することです。


友人たちから離れてこっそりと一人で学習すると、集中力や自立心も増しすごく効果的です。


以前、スノーボードに夢中だったとき、みんなでゲレンデに行く前に、平日仕事帰りに室内ゲレンデで友人がいたんですよ。その彼、“コソ練”していたんですね。

そしたら、キッカーで飛んで回転したり・・いつの間にか、ものすごく上手くなっていて、びっくりしました。

コソ練てすげーな、と思いました。



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

勉強においても、同じだと思います。

本当に成績を上げるための効果的な学習法というのは、友人から離れることで集中して学習することですね。だから私は、学校の友だちがたくさん行く塾へ自分の子供を行かせる親の心理が全くわかりません。他の記事でも書いていますが、本当にお子さんの学習効率を上げるなら、学校の友人からまずは離れるべきです。


私も二浪した時には、マジになって友人と全く連絡取らず宅浪しました。超暗かったなー。そこまで自分を追い込みました。

そして、やっと合格をしてから、連絡を取りましたね。そしたら友人も喜んでくれて、ドライブに連れて行ってくれました。あのときは辛かったけど、今は笑って話せます。


さて、明日、小学校では卒業式が行われます。

そういえば、あれもコソ練だったかな・・・

以前、PTAの役員を引き受けた時に、卒業生への祝辞の練習を前日に一人で体育館で練習しました。

だって、あの祝辞のボー読みって伝わらないじゃないですか。私は一番キライです。私なりに熱くメッセージを送りたかったから。学校の先生がわざわざ来てくれてマイクの電源入れてくれたりして、とてもありがたかったです。それに一人で練習していると、祝辞の下書きが、どんどん改良されていくんです。正直、すごく楽しかったですよー。


そうそう、みんなから離れて一人で何かに集中する!これこそが最大の楽しみだと思うんだけどなー。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。