昨日の日曜日は息子のサッカーの卒団式でした。

6年生対1年生
6年生対2年生
6年生対3年生
6年生対4年生
6年生対5年生

こんな感じで6年生はこの日、午前中はフル出場でした。私も午後からの親子サッカー対決で体を動かしました。


入団した幼稚園児の時は、続けられるのかどうか心配しましたが、6年生まで立派に続けられました。

というか、途中で子供がサッカーを勝手に好きになって、どんどんのめり込んでいきました。

それからは、親が心配しなくても、彼にとって、土日はサッカーをするのが当然になりました。


息子がサッカーをこれほど好きになったのには、やはりキッカケがあったんですね。

【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

子供が低学年の時、茅ヶ崎のFC浜須賀という強いチームとの対戦で、なぜか彼がゴールキーパーを引き受けたんです。その試合のPK戦のとき「これは決められてしまうなぁ」と思っていたら、見事止めてしまったんですよね。

その時はボールに体が吸い付くように自然に動いてセーブしたのは今でも覚えています。一瞬目を疑いましたが、セーブしたことは間違いなかったです。


そこから、加速度的にサッカーが好きになりましたね。きっと自信がついたんでしょう。


GKの楽しさを知り、その後、初ゴールを決めたりして、シュートの楽しさを覚え、リフティングも積極的に練習したり、海外のサッカーの試合を毎日観たり・・

海外のサッカーの試合も、はじめはバルセロナもレアル・マドリードも、メッシもロナウドも、全く知らなかったんですよ。

しかし、海外旅行でホテルのテレビで試合をやっているのを観たり、ヨーロッパやロシアの人が集まるような、スポーツバーに連れて行ってアイスクリームを食べながら試合を観たりで、少しずつ知るようになりました。


何事もキッカケなんですよね。キッカケのチャンスを与えるのが親の役目です。


卒団式が終わり、そのあとの打ち上げでも、コーチと熱く語り合って涙のハグをしました。

本当にこの港FCというチームに子供がお世話になってよかったです。子供はもちろんのこと、親もどっぷり浸かって、いろんなものを得ることが出来ました。

卒団、おめでとう!!

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。