jobs

昨日は、アップル社の製品は素晴らしい!という記事を書きました。そして今日は“子供にiPhoneを容易に買い与えてはいけない”という内容です。昨日の記事を読んで、もしも、ご自身のお子様にiPhoneやiPadを買ってあげよう!と思いましたら、ちょっと待っていただきたいです。



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

言っていることが全く逆なのではないの?

と思うかもしれませんが、昨日の記事を書いたからには、今日の記事のような内容も書かなければなりませんでした。

実はアップル創設者の故スティーブ・ジョブズは自分の子供にiPhoneもiPadも触らせなかったそうです。これは有名な話です。

スティーブ・ジョブズは親として子供に対してはローテク(ロー・テクノロジー)を貫いたそうです。このことは、2014年9月のニューヨーク・タイムズ紙の記事に掲載されています。

当時スティーブ・ジョブズは、iPadの取材に対して、

. “They haven’t used it,”

うちの子どもたちは、まだ使ったことがないんだ。

“We limit how much technology our kids use at home.”

私たちは自宅では子供がテクノロジー機器を利用することを制限しているからね。

iPadの開発者は子供に製品を自由に使わせている、と思いがちですが、全くそんなことはなく、逆に制限を加え、触らせなかったそうです。

この記事は、知人の新美真理子さんのブログ記事「スティーブ・ジョブズが子どもにiPhone やiPadを使わせなかった理由」で知りました。新美さんは教育に関してしっかりとしたお考えで、子育てに関しまして、私と同じような意見を持っている方だと思います。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。