c77bfa4e0dc27e93aefbb83d1c156dd9_s


受験シーズン真っ只中。今年度、生徒さんたちと共に、堀口塾は本格的に受験シーズンを迎えることができたことに感謝です。

そのような中、記念すべき今年度最初の合格者が出た。神奈川県の某有名私立高校に早くも合格を決めた中学生の生徒さん、

合格、おめでとう!!!

本当に良かった!


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

これを読まれている読者の皆さんは普通の“合格”と思うでしょうけど、実は、私にとっては、本当に嬉しい

“特別な合格”

である。

なぜ、特別なのか?

それは、このブログに書けないほど色々とある。

一つには、

本当に行きたい高校が見つかり、その高校に見事合格した

ということである。

生徒さんやお母さんとはじっくり話し合い、一緒に歩んできた足跡はとっても深い。本当に一歩一歩であった。

どの記事でもそうだが、ブログで書いている内容なんてほんの一部。

読んでいて、

なるほど・・と

思っていただいても、実際の出来事の何パーセント伝わっていることかわからない。また、内容や思いも会って話したほうが全然伝わるものである。

合格された生徒さんは、開校初年度に、当塾に移られて、やる気が出てすぐに成績がアップしが、それはとても自然な感じであった。

そして、入塾以来、保護者とはメールや面談などで、生徒さんの進路について本当によく意見交換をさせていただいた。

時には綿密なやり取りもした。

先程、

本当に行きたい高校が見つかり・・

と書いたがが、

自分が本当に行きたい!と思える高校が見つかることはそう簡単に起こることではない。

そういう生徒さんはほんのわずかである。

たいていは、行きたいと思える学校が見つかる前に、

偏差値優先、

つまり、

自分の成績に合うランクから学校を選ぶものである。

しかし、そうじゃなく、

合格という前に前に、

本当に行きたい高校を自分で見つけて決めた!

ということが、本当に大切なことなのである。

合格するということはどういうことなのか?

ただ合格すればいい、

ってものではない。

本当に行きたい学校が見つかったか?

ということがまず最初にあって、

そして、

受験に向け、

何をすべきなのか?

どういう壁を乗り越えたのか?

どのような取り組みしたのか?

などという過程、

これら全てを“好きなもの”に向けて行うことが大切なのである。

やったことが全部自分の財産となるのである。

人に与えられた時間は平等で限られている。

だから、

“無駄な時間を過ごすのはやめましょう”

というのが私の考えである。

なぜその学校を選んだのか?

聞いてみたら、

なるほど、最高だね!

という答えが返ってきた。

今の親に欠けているのは、

ズバリ、

子供に自分で決めさせること

である。

親が子を本当に信じていないとできないこと。

それを実行された保護者さんも素晴らしいと思う。

お母さんに合格体験記を書いていただいたので、掲載したら是非、お読み下さい。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。