yellow-4340028_1920

先日行われた公中検模試という公立中高一貫校受検の模試でA判定を取った生徒が報告に来ました。「先生!A判定でした!!」、「おー、頑張ったねー」と生徒と私がやり取りをしていたところ、周りの小学生たちが寄ってきて、皆、パチパチパチ・・と自然と拍手が湧き上がりました。

なんか、

こういう光景を見て、

私はジ~~~ン、

ときました。


そう。


これが堀口塾です(^^)





【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

A判定取った生徒も頑張ったし、それを祝福するまわりの生徒たち、それもまたすごく嬉しい。

模試は確かに目安でしかない。100%正しいということでは全くありませんが、できなければ良い判定はでません。しかも、生徒さん、小学4年生からコツコツと取り組んできました。その様子を私はわかっています。だからこそ、余計がんばったなぁ、と思います。


平塚中等の受検勉強はどうやるべきですか?


なんてよく質問されますが、大手塾のようにやったらダメですよ、と言うこともあります(笑)けど、口で言ってもなかなかわかっていただけないし、ブログで読んで合格しよう!なんて思っても無理です。大事なものが伝わらないから。けど、大手塾の受検コースに行ってなかなか成績が上がらない子はやり方を聞くと当然です。大手塾への奉仕運動ばかりさせられている。堀口塾に来た方が上がると思います。

湧き上がった拍手で私は、本当に良い子たちに来ていただいているなぁ、とつくづく感じました。同じ目標に向かっている生徒たちは、なかなか思うように努力が結果には現われないものです。ライバルであり、仲間ですよね。子供たちは素直に、そして、純粋な気持ちから拍手が出たんだと思います。私自身、そういう子たちが平塚中等に行って欲しいです。堀口塾ではどこに出しても恥ずかしくない生徒に育てます。それはなぜか?と聞かれても、単なる私の思いだけとしか言えませんが。

みんな、もうすぐ夏期講習だね。

今年もがっちり!

暑い夏にしようぜ!!


☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。