
神奈川全県模試の高校入試研究会に参加して今年も思ったのが、神奈川県の公立高校入試は面白い、ということだ。
神奈川全県模試の高校入試研究会に参加
http://hgjuku.blog.jp/archives/35434775.html
昔と違って今は普通科ばかりでなく、色々とバラエティに富んだ高校が増えて、広い範囲を探せば自分の行きたい高校が絶対にきっとどこか見つかるはずである。堀口塾では第一志望校を地元だけではなく広い範囲で探すよう言っているがこのような意味合いがある。
今年2020年度の神奈川県公立高校入試における実質倍率トップ10は以下の通り。
【先着10名様限定】高校受験コース・中学生コース生徒募集のお知らせ
http://hgjuku.blog.jp/archives/cat_200846.html
定期試験の結果に一喜一憂するよりも
http://hgjuku.blog.jp/archives/29970187.html
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2022年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)来年2月開講
只今受講生予約受付中!【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

【2020年度神奈川県公立高校 実質倍率トップ10】
1.神奈川総合(国際文化) 1.76倍
2.神奈川総合(個性化) 1.73倍
3,横浜翠嵐 1.71倍
4.横浜サイエンスフロンティア 1.63倍
5.新城 1.62倍
6.大和 1.56倍
7.柏陽 1.53倍
8.横浜清陵 1.50倍
9.市立桜丘 1.48倍
10.湘南 1.48倍
※一部非掲載
このランキングを見て言えることは、横浜翠嵐、柏陽、湘南などのトップ校が名を連ねているということだ。また、逆に意外な学校も入っていたりする。たとえば、横浜清陵という2校が再編合併した中位校が学校も入っている。
倍率というのはその年で変わるものだし、色々な要素が絡み合って決まるものだが、トップ校の人気は依然として安定している。
横浜サイエンスフロンティア高等学校は理数系に特化した高校、また、今大人気の神奈川総合高等学校は私服で通い科目が200種類もある大学と同じ単位制の高校である。
他にも神奈川県は、色々とバラエティに富んだ高校が増えて、広い範囲に目を向ければ、自分の行きたい高校が絶対にどこか見つかるはずである。
第一志望校に合格した中学生たちの共通点
http://hgjuku.blog.jp/archives/35003951.html
高校入試合格おめでとう!内申点が低くてもやればできる!!
http://hgjuku.blog.jp/archives/31221547.html
子供を大手チェーン塾に一度も通わせない育て方
http://hgjuku.blog.jp/archives/35195729.html
平塚中等を不合格になった生徒が高校受験でリベンジした話
http://hgjuku.blog.jp/archives/31050005.html
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
次年度受講生先着10名様受付中!
☆2022年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)只今募集中です。
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆新規生徒受付中!10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
1.神奈川総合(国際文化) 1.76倍
2.神奈川総合(個性化) 1.73倍
3,横浜翠嵐 1.71倍
4.横浜サイエンスフロンティア 1.63倍
5.新城 1.62倍
6.大和 1.56倍
7.柏陽 1.53倍
8.横浜清陵 1.50倍
9.市立桜丘 1.48倍
10.湘南 1.48倍
※一部非掲載
このランキングを見て言えることは、横浜翠嵐、柏陽、湘南などのトップ校が名を連ねているということだ。また、逆に意外な学校も入っていたりする。たとえば、横浜清陵という2校が再編合併した中位校が学校も入っている。
倍率というのはその年で変わるものだし、色々な要素が絡み合って決まるものだが、トップ校の人気は依然として安定している。
横浜サイエンスフロンティア高等学校は理数系に特化した高校、また、今大人気の神奈川総合高等学校は私服で通い科目が200種類もある大学と同じ単位制の高校である。
他にも神奈川県は、色々とバラエティに富んだ高校が増えて、広い範囲に目を向ければ、自分の行きたい高校が絶対にどこか見つかるはずである。
第一志望校に合格した中学生たちの共通点
http://hgjuku.blog.jp/archives/35003951.html
高校入試合格おめでとう!内申点が低くてもやればできる!!
http://hgjuku.blog.jp/archives/31221547.html
子供を大手チェーン塾に一度も通わせない育て方
http://hgjuku.blog.jp/archives/35195729.html
平塚中等を不合格になった生徒が高校受験でリベンジした話
http://hgjuku.blog.jp/archives/31050005.html
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
次年度受講生先着10名様受付中!
☆2022年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)只今募集中です。
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆新規生徒受付中!10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。