blossom-5356482_1920

大量の知識やテクニックの詰め込みと大量の宿題を出し無理やりやらせることはいけない。これはブログの中で何度も言ってきたことである。

今の世の中では、それが当たり前という認識であるし、このような学習法を行っている学習塾がほとんどなのが実情だ。中学受験や高校受験などで小学生、中学生に行っている指導のほとんどは、子供たちに対して良くない、というか、悪影響を与えていると私は思っている。

無理やりやらされる、受け身でやらされることが苦痛で、効果がなく、良くない方法であることは、大人自身がよくわかっていることではないだろうか?

だったら、なぜ子供たちにさせるのか?超疑問である。

【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

無理やりやらせるような受け身の塾に子供を入れる親は、子供のもともと備わっていた正常な部分と引き換えに合格を得られるならば何をやっても構わないと思っているようだ。

私は実際に教育現場で受験マシンになり目が死んだ子たちをたくさん見てきたので、自分と関わる子供たちには絶対にそのような人間にはなって欲しくないと思いながら指導をしている。


私立中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その1
http://hgjuku.blog.jp/archives/4847147.html

私立中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その2
http://hgjuku.blog.jp/archives/5164351.html


私は難関私立中高一貫校に合格するようなへんちくりんな受験マシンに生徒たちをしたくはない。地頭の強い伸びしろのある生徒に育てたいと思っている。

世の中の親たちは、子供がネームバリューや高い偏差値の学校へ入ることに一生懸命だが世の中は変わってきている。

ただ有名で偏差値が高い大学に入っても伸びしろがなければ、大学が人生の頂点となり、社会人になった時、家庭を築く時に幸せな人生は送れないだろうと思う。

受け身で詰め込みが子供の教育には良くないととある脳科学者も言っている。しかし、多くの塾も親は、この、伸びしろがない子に育てる方法を実践している。

つづく。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。