spring-flowers-5094462_1920 (1)

中学3年生から嬉しい報告がありました。

通知表が出て、内申点が大幅に上がったとのことでした。

本当によかった!!

中3の成績は受験校を決める上でとても大事なので、今の時期、中3生徒たちは喉から手が出るほど内申点が欲しいのではないでしょうか。


親が考え方を変えれば子供は幸せな受験が実現できる
http://hgjuku.blog.jp/archives/35902828.html


勉強してくれない中学生に悩む親たち
http://hgjuku.blog.jp/archives/35508209.html


子供を大手チェーン塾に一度も通わせない育て方
http://hgjuku.blog.jp/archives/35195729.html


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

その内申点を、“正々堂々”取りました。

“正々堂々”というのは、“自分の力で”ということです。

決してズルや、やらされなんかでは、ございません。

このブログでも前から何度も書いています通り、堀口塾の中学生コースでは、他塾のように、定期テスト前に定期テストの過去問を生徒たちに解かせ、本番で似たような問題を解いて点数を稼ごう、なんてことはしておりません。なぜなら、それは勉強ではないからです。

宿題は適量がベストですから、本人に見合った量を出し、強制的には出しません。(こなせる生徒には大量に出します)

だから、結果は、全て自分のやる気と取り組み、そして、理解によるものです。

※だからこそ、テスト結果でその子の改善点が私はよくわかります。

次回の定期テストもこの成績を維持できれば、以前と比べて偏差値的に10も上の高校が受験できます。状況が全然違いますね。

本人はきっと自信がついたことでしょう。

「やればできる!」

自信はとても大切です。自信は何事にも通用するもの。私は生徒にその自信がついたことがとても嬉しい。

保護者の方も大喜びされていて、私はほんとによかったと思いました。

がっちり!!


第一志望の高校に合格した中学生たちの共通点
http://hgjuku.blog.jp/archives/35003951.html


子供が中学生の時、親の度胸が試される
http://hgjuku.blog.jp/archives/35109303.html


高校入試合格おめでとう!内申点が低くてもやればできる!!
http://hgjuku.blog.jp/archives/31221547.html







これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。