flowers-gb70d26bdd_1920

勉強にしっかり取り組んでいても、結果に表れなかった生徒、結果に表れなかった生徒、いろんな状況の生徒がいます。

内申点を上げたければ、成績の上下に関わらず、たとえ結果に表れなくても

コツコツと取り組むこと

です。

これがまず大事です。

いつ芽が出るかわかりませんので、これを続けて下さい。

親は

いつまでも待つ

ことです。

これができない親が多いです。

いつまで待てばいいのですか?

とおっしゃられる親もいます。


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

しかし、それは、我慢できな過ぎだと思います。

皆さん、こういう時期を通り越して少しずつ成績が伸びていくのです。

中学生の生徒たちには、まず、

ワークなどの宿題をしっかり仕上げ提出期限を守って提出しよう

そして、

授業態度をしっかりしよう

と言っています。

成績アップにはこれらが一番大事だからである。

これらができれば成績アップへの半分がクリアできたことになると思う。

もちろんテストの点数が上がらなければ内申点も上がらないが上げる準備はできたということです。

通知表の評定、つまり、内申点というのはテストの成績だけではありません。

普段の学校での生活や態度がとても大事である。

提出物は先生との

「約束」

である。

約束を破る子は先生から良い評価が得られるでしょうか?

評価されるはずありませんよね。

そういう子は、テストの点数が高くても内申点は上がらないのです。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。