IMG_1764

いいと思います星人の話は前回で終わり。今日は気分転換の話をします。

新しい年が明けて本格的な受験シーズンがスタートした。もちろんこの直前の時期は『しっかりすべきべきことをする』というのが大切だが、その一方で『気分転換』というものが最重要課題になってくる。

私のおすすめの気分転換は『体を動かすこと』である。具体的に言えば『山登り・山歩き』だ。この時期、天気が安定していて晴れの日も多く山登り日和も多い。また虫も少ない。気温は低いが体を動かすのでポカポカまたは暑いくらい。さらに体を動かせば免疫力もつく。



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

私がおすすめの山は神奈川県中心で気軽に登れる山でいうと『大山』です。麓の駐車場に車を置き、ケーブルカーを使わずに『女坂』を登り、阿夫利神社下社まで自分の足で登って行きましょう。

阿夫利神社は神奈川県の有名なパワースポットにもなっているし、お参りもできる。また、カフェもあってそこから見える景色は絶景‼️途中、売店の階段では過去に平塚・相模原中等教育学校の適性検査でも出題された『コマの絵』もお目にかかれます。

さらに体力がある人は山頂を目指すのもいいと思う。ただし、山頂へ行くのは結構ガチなので、動きやすい服装とグリップの効いたミドルカットのシューズを履いたりと、ある程度山登り仕様が必要。だから、無理せずに下社から少し上の見晴台まで行かれるのが、いいかもしれません。

僕も年末に小学生の娘を連れて家族で大山山頂まで登ってきましたが、素晴らしい景色と自然を楽しむことができ最高でした!また、途中、鹿とも遭遇しラッキー!!私もいい家族との思い出ができ、娘は野生の鹿と出会えて感動しておりました。

天気の良い休日、大楠山ハイキングへ
http://hgjuku.blog.jp/archives/34728723.html

合格を勝ち取る人は、勉強の仕方も上手いのと同時に、この時期、気分転換も非常に上手いのが特徴である。つまり、ただ勉強しながら本番を待つ、のではなく、気分転換なども自分で考えて取り入れ、本番を自分から最高のコンディションで迎える、ということをやっている。

気軽に山歩きをして体力アップ!集中力アップ!で合格を勝ち取ってくださいね!!

平塚中等対策コース生徒募集のお知らせ【堀口塾】(2021年度)
http://hgjuku.blog.jp/archives/36231713.htm
※次年度(2021年度)平塚中等対策コース募集状況
https://www.horiguchijuku.com/hss201219/


☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。