sea-5621150_1920


公立中高一貫校を受検する生徒たちには「家族との時間が大切」と言っているが、それにはもちろん理由がある。

また、直接教室で生徒たちに授業をしていると、本当に「家族との時間が大切」だなぁ、と思うものである。


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

それはなぜか?というのを一つ紹介したいと思う。

平塚・相模原中等教育学校の適性検査の問題は、国語、算数、理科、社会という教科間の垣根を取っ払った問題が出題される。時事問題や経済、食料や環境問題など幅広い範囲の内容などである。

たとえば、『りんごの皮むき問題』や『大山など丹沢の山々の問題』などが過去に出題された。これらのテーマが頭の中の3次元的空間でのイメージや数値処理能力に結びついた問題となった。

私が「家族との時間が大切」と言っているのは、このような内容の問題は、机上での『いわゆる受験勉強』では学べなくて、やはり『日常』つまり、『家族との時間』で得た『体験』が解けるきっかけになるからである。

今年も堀口塾では『元旦特訓』は行わなかったが、それは『元旦は家族で過ごす』ほうが受検のためにも絶対に良いと思うからである。本当に合格を願うのだったら元旦特訓はやらないものだと私は思う。

全国に色々な公立中高一貫校があるが、このような傾向が特に大きいのが平塚・相模柄中等教育学校である。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。