IMG_2343


日帰りで蛭ヶ岳へ その4
【丹沢山~蛭ヶ岳】
日帰りで蛭ヶ岳へ その1
日帰りで蛭ヶ岳へ その2
日帰りで蛭ヶ岳へ その3

霧氷がとても美しい丹沢山山頂。

お腹が空いてしまったので、
山頂のベンチでセブンイレブンのサンドイッチを食べ、
蛭ヶ岳へ向かいます!



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

丹沢山から蛭ヶ岳へは3.4km、あともう少しです。ここまで10km近く歩いているが体力は大丈夫そう。この先、雪や霜など道の状態はわからないので慎重に進んで行きました。

木の階段には霜がかかっていて、日が当たっている場所のみ解けている感じ。先週降った雪は解けているが日が当たらない斜面はまだ残っています。

丹沢山からさらに奥へ行くと、稜線がさらに美しくなりますね。そして、山に囲まれた景色はさらにダイナミックになります。

IMG_2248


ここまで来たら、登り返しがキツいなんて、言ってられません。山頂を目指してひたすら歩くだけです。疲れたら一休みし、そして登る・・とにかく蛭ヶ岳山頂に向かって前進するだけです。

受験と同じ!
目標を決めたら、とことん突き進むのみです。

歩いている間、素晴らしい景色がずっと続きます。この大自然の中で僕はポツンと一人山頂を目指している・・そんなことを考えると、人間なんて本当にちっぽけなものなのですね。

さて、ひたすら歩いて行くと岩場が登場しました!「鬼ヶ岩」と言われる鎖場です。所々に雪が残っていて、鎖も岩も霜で白くなっているので、滑らないよう足場を慎重に選び下っていきました。

無事鎖場をクリア。

さらにどんどん歩いていきました。

まだかなと思いながら見上げると、蛭ヶ岳山頂の山小屋が見えました。

あと少しだ。

歩き続けました。

そして、無事、蛭ヶ岳山頂に到着しました!!

IMG_2280


ついに、来ましたー!!

ああ、ついに来てしまった!と思いながら、少々の緊張感に包まれながらの達成感を味わいました。

自分の気持ちも景色も夢の世界のようでした。

つづく。

続きはいつか書きます。

では。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。