anemone-6288318_1920

公立中高一貫校の作文問題対策では、自分の体験をもとにテーマの内容に結びつけて文章を書くケースが非常に多いです。

いくら正しい文法で文章を書いても、書いた人の体験がなければ中身は空っぽで、大事なことが読み手に伝わらない、といことです。



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

つまり「細かい文法どうこうよりも“体験”が大切」です。

このブログでもYouTubeでも言いました。

もちろん、文法的にしっかりした文章を書く力と体験の両方が受験生に備わっていれば問題はないですが、なかなか難しいことです。

公立中高一貫校を受験する場合は勉強ばかりに偏りがちですが、生活の中で勉強以外の色々な体験をすることも大切、ということも覚えておいていただきたいと思います。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。