
公立中高一貫校受検では特に
「模試の結果に一喜一憂するな」
と言いました。
なぜかというと、試験内容が本番とは違うからです。
そんなことは当たり前です。
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

模試が100%確実なものならば、上位の人は全員合格するはずです。
しかし、実際はそうではありません。A,B判定で不合格になる人もいれば、D判定で合格する子もいます。
模試というのは本番と違う、というのは、
誰がどういう考えで作っているか?
もちろん本番の内容に似せては作っているが、本質を突いているかどうかは
わかりません。
採点基準だって、部分点だって学校とは違う。
採点者もどういう人なのかわかりません。
スキルのないアルバイトの学生の可能性だって十分あります。そういう人が採点すると、記述問題の採点にバラツキが出ます。
それかバラツキが出ないようにするため、部分点評価は簡易、単純になっている可能性もあります。
また、受験というのはその日の調子もあります。
さらに加えれば運というのもあります。
100%確実ではない曖昧なものに振り回されて心配ばかりしていては、自分が損をするということです。
模試はあくまでも目安。
だからといって全く当てにならないわけではありませんが、受験本番の日に頂上に到達すればよいのです。
それなのに、合格という頂上を目指して登っている途中、他人に何か言われて目指す気がなくなるなんて、ほんとばからしいと思いませんか?
とにかく合格したいなら模試の判定に振り回されないで「やってやる!」くらいの意気込みがなくちゃダメです。
ちょっと精神論的になってしまいましたが、私が言いたいのは、全てとは言いませんが、
受験というものは、
“気持ちの持ちようで何とかなる部分も多い”
ということです。
自分の夢は他人に邪魔されてはいけません。
頑張りましょう!
よろしければ模試D判定から見事合格した生徒さんのことを話した動画をご覧下さいね。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、実際はそうではありません。A,B判定で不合格になる人もいれば、D判定で合格する子もいます。
模試というのは本番と違う、というのは、
誰がどういう考えで作っているか?
もちろん本番の内容に似せては作っているが、本質を突いているかどうかは
わかりません。
採点基準だって、部分点だって学校とは違う。
採点者もどういう人なのかわかりません。
スキルのないアルバイトの学生の可能性だって十分あります。そういう人が採点すると、記述問題の採点にバラツキが出ます。
それかバラツキが出ないようにするため、部分点評価は簡易、単純になっている可能性もあります。
また、受験というのはその日の調子もあります。
さらに加えれば運というのもあります。
100%確実ではない曖昧なものに振り回されて心配ばかりしていては、自分が損をするということです。
模試はあくまでも目安。
だからといって全く当てにならないわけではありませんが、受験本番の日に頂上に到達すればよいのです。
それなのに、合格という頂上を目指して登っている途中、他人に何か言われて目指す気がなくなるなんて、ほんとばからしいと思いませんか?
とにかく合格したいなら模試の判定に振り回されないで「やってやる!」くらいの意気込みがなくちゃダメです。
ちょっと精神論的になってしまいましたが、私が言いたいのは、全てとは言いませんが、
受験というものは、
“気持ちの持ちようで何とかなる部分も多い”
ということです。
自分の夢は他人に邪魔されてはいけません。
頑張りましょう!
よろしければ模試D判定から見事合格した生徒さんのことを話した動画をご覧下さいね。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。