corona-g848a9fe3a_1920

今までたくさんの生徒たちと接してきて、自分の意思をちゃんと伝えられない子が結構多いのだな、ということがわかりました。

自分の意思を伝える以前に、自分から話さない、話そうとしない子です。

周りの人とコミュニケーションも取れないわけで、いくら学校の勉強がよくできても大事なものが欠けています。



【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

こういうお子さんの親の多くは、しょうちゅううるさく言う親のケースも多く、子供が自分の意見を親に言っても否定されたり、言い返されたりして、話す気がなくなってしまっています。

こういう子は家では話しても外では口を塞いでしまうので、親が気づくのは難しいです。

逆にどんどん自分のことを話す子がいますが、伸び伸び育っているなぁ、と感じます。

親御さんとの会話がちゃんと成り立っているからでしょう。

そういう子は自分の意見がどんどん言えるので、頭の働きも活発になります。

自分の意思を伝えられる子に育てるには、親が言い過ぎないことが大切です。

また、勝手に子供がやりたくないことを親が一方的に決めたりすることはもってのほかです。

親が

「子供と話し合って決めた」

と言う場合、たいてい

“親が言いくるめている”

場合が多いです。

自分が正しいことをしている、と主張したい親ほどそう言うのですが、子供がどうこうというよりも、そういう態度を直すのが先でしょう。




☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。