
今日は大手集団塾さんがよくやっている
“合格者数のトリック”
についてお話します。
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

多くの親たちは、その塾の合格者数ってやつを重視して塾選びをしているけど、それは全然間違えで、
ちゃんと
子供に合った塾を選ぶべき
です。それが、
幸せな受験、
合格への近道、
になると、何度も何度も私は言っております。
その塾が有名でいくら合格者数が多くても、その子に合っていなければ、通うのは時間の無駄なのです。
さて皆さんは、塾選びの時に、合格者数ばかりに目が行きますが、
公立中高一貫校の合格者数がとても多い大手集団塾というのは、逆に裏で膨大な不合格者数を出しているのご存知でしょうか?
たとえば、2022年の平塚中等教育学校の志願者数は772人ですが、この中の多くがもしもある一つの大手塾に通っているとすれば、そこから何百人もの不合格者数を出しているということになります。
例えば2022年度の倍率を例にとりましょう。
約5倍、つまり、5人に1人しか合格しませんから、500人中100人が合格して残り400人が不合格になってしまう計算です。
どこかの学習塾で100人が合格しているとしたら、400人もの不合格者が出ていることになります。
こんなに不合格者数が出ているとしたならば、問題にならないのがおかしいくらいです。
平塚・相模原中等の場合、定員は160名です。
ですから、500人とか、160人以上受講生を集めたら、確実に不合格者が出るのは当たり前じゃないですか。
全員が確実に合格できないわけで、合格させるために塾生を集めているわけではないのです。
やっていることが悪質で全くおかしいのです。
名前が有名なだけで塾を選んだご家庭は不合格の400人の中に入っていると思いますが、自業自得としか言いようがありません。
数字には“裏”があります。
合格者が多い、という事実にはネガティブな部分もあるということです。
裏に膨大な不合格者数が隠れています。
ただ合格者が多ければいい、というものではありません。
それに気づいた人だけが正しい塾選びができ幸せな受験を実現できるのだと思います。
ちなみに不合格になった子達に、大手塾の先生達は、「次は湘南高校を目指そう!」なんて心にもない、いい加減な言葉をかけてやる気にさせるわけです。
この話は本当によく聞きますが、私は、子供の気持ちや時間、そして人生を何だと思っているんだ!と本当に腹立たしく思います。
最後に言わせていただきますが、もしも、お子さんが無名の個人塾に通っていたとしても、子供に合っているなら胸を張って、そして、自信を持って堂々と通わせて下さいね。
子供に合う塾なら、必ず大手よりも伸びると思います。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
ちゃんと
子供に合った塾を選ぶべき
です。それが、
幸せな受験、
合格への近道、
になると、何度も何度も私は言っております。
その塾が有名でいくら合格者数が多くても、その子に合っていなければ、通うのは時間の無駄なのです。
さて皆さんは、塾選びの時に、合格者数ばかりに目が行きますが、
公立中高一貫校の合格者数がとても多い大手集団塾というのは、逆に裏で膨大な不合格者数を出しているのご存知でしょうか?
たとえば、2022年の平塚中等教育学校の志願者数は772人ですが、この中の多くがもしもある一つの大手塾に通っているとすれば、そこから何百人もの不合格者数を出しているということになります。
例えば2022年度の倍率を例にとりましょう。
約5倍、つまり、5人に1人しか合格しませんから、500人中100人が合格して残り400人が不合格になってしまう計算です。
どこかの学習塾で100人が合格しているとしたら、400人もの不合格者が出ていることになります。
こんなに不合格者数が出ているとしたならば、問題にならないのがおかしいくらいです。
平塚・相模原中等の場合、定員は160名です。
ですから、500人とか、160人以上受講生を集めたら、確実に不合格者が出るのは当たり前じゃないですか。
全員が確実に合格できないわけで、合格させるために塾生を集めているわけではないのです。
やっていることが悪質で全くおかしいのです。
名前が有名なだけで塾を選んだご家庭は不合格の400人の中に入っていると思いますが、自業自得としか言いようがありません。
数字には“裏”があります。
合格者が多い、という事実にはネガティブな部分もあるということです。
裏に膨大な不合格者数が隠れています。
ただ合格者が多ければいい、というものではありません。
それに気づいた人だけが正しい塾選びができ幸せな受験を実現できるのだと思います。
ちなみに不合格になった子達に、大手塾の先生達は、「次は湘南高校を目指そう!」なんて心にもない、いい加減な言葉をかけてやる気にさせるわけです。
この話は本当によく聞きますが、私は、子供の気持ちや時間、そして人生を何だと思っているんだ!と本当に腹立たしく思います。
最後に言わせていただきますが、もしも、お子さんが無名の個人塾に通っていたとしても、子供に合っているなら胸を張って、そして、自信を持って堂々と通わせて下さいね。
子供に合う塾なら、必ず大手よりも伸びると思います。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。