alps-7504344_1920

これから公立中高一貫受検、中学受験をお子さんがする場合、子供が最後まで受験を続けるには、

親の行動

というのが最も大切になります。

これをわかっていない方は、しっかり頭に入れておいて欲しいです。


【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします!


☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ! 平塚中等対策コース

もちろん、受験は受験生の本人のやる気がとても大切なのは当然です。

もしも、本人のやる気ではなく親のやる気だけでしたら受験するのは考えた方がいいと思います。

本人のやる気+親のやる気

これが揃えば最高ですね。

さて、親の舵取りはすごく重要で、“全ては親の責任”とも言えます。

学習塾に入れたとしても、生活の土台は家庭、そして、親なので、家での習慣は、塾側が変えられない部分も多いです。

しかし、親の舵取りはそれほど難しいことではありません。

ただ、

子供が受験勉強に取り組む環境を用意する

子供のやる気があれば、最低限、これだけでほぼ大丈夫です。

実際には、これがきていない親が多く、その場合、子供の力が発揮されません。

ですから、まずこれをしっかりやって欲しいと思います。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。



☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ


☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
  ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 受験ブログ 公立中高一貫校受験へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村


※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。