
平塚中等教育学校 合格者の親による合格体験記をお送りします。
以前、ホームページでも紹介しましたが、こちらでも紹介したいと思います。
合格までの過ごし方や堀口塾の様子もわかると思います。
小学4年生から入塾し卒塾まで詳しく書いていただいたので、イメージが掴めると思います。
とても思い出深い生徒さん、素直で真面目な、宿題や提出物にコツコツと取り組むとてもいい子でした。
親御さんも、堀口塾の方針を受け入れていただき、私も思い切り指導することができました。ありがとうございました!
小学4年生から受講していただきましたが、途中色々あり、決して余裕での合格ではありませんでした。
塾選びの基準や入塾のタイミングは、こちらをご参考にされるとよくわかると思います。
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

-------以下、合格体験記になります。-------
※考慮して一部表現を変更している部分もございます。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※考慮して一部表現を変更している部分もございます。
ー始まりは文化祭ーという方も多いと思いますが、我が家もそうでした。過去問を見てみると、家庭だけでは対策が難しいと判断し
・中等対策が具体的であること
・先生が1人なので、子どもの理解度を
しっかり把握して下さりそうなこと
などの理由で堀口塾を選び、通わせて頂くことになりました。4年2月からスタートしました。
塾での学習スタイルが好きで、また、気の合うお友達ができたので、楽しく過ごせたようです。この時期に、基礎を身につけていたと思います。
しかし自宅での“適性検査型問題集“は、中々やる気が出ず、、、というのが実情でした。
6年になると、コロナの影響で通塾できず不安な時期もありましたが、オンラインでの授業をして頂き、「お友達も頑張っている」と感じられ、乗り越える事ができたと思います。
また通塾できるようになると、
問題集に取り掛かりやすいような“小見出し目次“を作って下さるなど、様々な工夫のおかげで、
徐々に自分から取組めるようになりました。
過去問は、難しかったので、課題を提出するのに精一杯でした。親も一緒に解いてみてやっと理解できるという事も少なくありませんでした。塾内模試でなかなか結果が出せず、辛い時もありました。
とにかく、分からないところをそのままにしないで、解き直し、きちんと期限は守って提出する事は、親も確認していました。
志願説明会や願書提出の手続きなどを通して、親は日ごとに受験日が近くのを実感していました。
一方、子どもはのんびりしているように見えたので、ささやかな対策ですが“カウントダウン日めくり“を作り、子どもにめくらせるようにしました。
そのような日々での、1番大きな変化は長文です。
公中検模試で、始めの2回は全く書けず空欄、、、。
しかし、秋頃にはある程度書けるようになったのです!
やはり“作文講座“のおかげと、自宅で取組むよう勧められた“日記とニュース感想“も、諦めず続けたことが良かったのだと思います。
1月のカンヅメ特訓では、気分転換も取り入れた企画のおかげで頑張ることができ、自信がついたように見えました。
残り1ヶ月は、体調を崩さない程度に、過去問の不確かなところを確認して行きました。最後には、平塚中等の問題傾向が見えてきたかも!という状況でした。「繰り返し解く」と先生がおっしゃっていたのは、こういう事だったのか!と思いました。
最終的には、“自信“を持って受けられるように
「やれたところまでで良い」と割り切り、1日数問だけ解く事にして、残りの時間は好きな図鑑を見るなどしていました。
基本的なことですが、当日に向けた体調管理、持ち物のや交通手段の確認には、かなり気を配りました。
堀口塾は、
好きな事を大切にその子らしさを引き出して下さります。また、先生は先を見通しておおらかに見守って下さります。
だから、子どもたちは塾が楽しくなるのだと思います。楽しさがベースにあると、子どもが辞めたがりません。
そして、すぐに成果が出なかったとしても、
“力を付けるための対策がきちんとある“と実感できました!
堀口塾に出会えて、本当に良かったです。
ありがとうございました。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。