
堀口塾の公立中高一貫受検の小学生にはスマホの利用は勧めておりません、
というか、
使っている子を見たらスマホは使わないように言っています。
なぜかというとスマホを使う子は合格しないからです。
逆に合格している子はスマホを使っていません。
公立中高一貫校を受験するなら、合格を目指すなら、
スマホを使ったら駄目なんです!
直ちに子供携帯へ変えて下さい。
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

スマホを使う子は落ちます。
不合格になります。
指導している僕からすると、スマホを使う子はやっぱりなーと言った感じです。
なぜ駄目なのか?
色々理由はあります。
詳しいことは今度YouTubeでお話しするとして、一つだけ言えることは、
“親の意識が違う”
ということです。
意識の高い親、とうか、普通子供にスマホを与える前に、
これから受験する子供にスマホを与えたら子供がどうなるのか?
ということくらい頭で考えるでしょう。
子供の未来を想像するわけですよ。
そして、今は与えてはいけない、という考えに辿り着きます。
何も考えない親は簡単に子供にスマホを買い与えるでしょう。
例えば、周り子が持っているからうちの子にも・・と。
子供にせがまれ買ってあげるとか・・
ここでもうすでに、差ができているわけです。
言っておくけど、周り、つまり、一般の小学生がやっていることって駄目なこと多いですよ。
これから人と違う受験をするのに、なぜ一般の駄目な子の真似をするのでしょう?
訳がわかりません。
受験のことを真面目に考えるなら、親が子供に軽々しくスマホは与えません。
親もちゃんと頭使います。考えます。
子供にスマホを与えると色々と面倒なことが増えます。
ただでさえ、受験日までの期間、すごく色々なことに気を遣ったり、大変なのに。
親が自分で大変なこと増やしているだけです。
子供はスマホで勉強しなくなり、模試の成績も伸びない、そして親はイライラ・・・
そんなことも想像できないなら子供の受験は諦めた方がいいです。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
不合格になります。
指導している僕からすると、スマホを使う子はやっぱりなーと言った感じです。
なぜ駄目なのか?
色々理由はあります。
詳しいことは今度YouTubeでお話しするとして、一つだけ言えることは、
“親の意識が違う”
ということです。
意識の高い親、とうか、普通子供にスマホを与える前に、
これから受験する子供にスマホを与えたら子供がどうなるのか?
ということくらい頭で考えるでしょう。
子供の未来を想像するわけですよ。
そして、今は与えてはいけない、という考えに辿り着きます。
何も考えない親は簡単に子供にスマホを買い与えるでしょう。
例えば、周り子が持っているからうちの子にも・・と。
子供にせがまれ買ってあげるとか・・
ここでもうすでに、差ができているわけです。
言っておくけど、周り、つまり、一般の小学生がやっていることって駄目なこと多いですよ。
これから人と違う受験をするのに、なぜ一般の駄目な子の真似をするのでしょう?
訳がわかりません。
受験のことを真面目に考えるなら、親が子供に軽々しくスマホは与えません。
親もちゃんと頭使います。考えます。
子供にスマホを与えると色々と面倒なことが増えます。
ただでさえ、受験日までの期間、すごく色々なことに気を遣ったり、大変なのに。
親が自分で大変なこと増やしているだけです。
子供はスマホで勉強しなくなり、模試の成績も伸びない、そして親はイライラ・・・
そんなことも想像できないなら子供の受験は諦めた方がいいです。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。