
堀口塾は塾生で知り合い同士はいるが、仲良く一緒に通う子はいない。
これが売りでもある。
たとえ仲良しでも、集団授業でないので、個人個人で通塾時間が異なるから行動は別々だ。
というか、私は、
“勉強は孤独なもの”
なのでそれが真っ当であると思っている。
お子様の成績を本気で良くしたかったらどうすべきか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5399646.html
勉強で大切なのは、孤独でも不安でも周りに流されない強さ
http://hgjuku.blog.jp/archives/4935672.html
【堀口塾YouTubeチャンネル】ブログで書ききれない内容を塾長自らが語ります。 【YouTube】堀口塾チャンネル|平塚中等受検・高校受験対策
☆チャンネル登録をお願いします! ☆2023年度平塚中等対策コース(5年生・4年生・3年生)
【先着10名様限定】
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
堀口塾では新規生を受付中です。
お申し込みはこちらよりお早めにどうぞ!

友人と一緒に仲良く通う塾というのは、子供としては通いやすいというメリットはあるが、それで必ず成績が上がるとは限りらない。
子供が一人で通う、という独り立ちをしてこそ、物事は良い方向に向かい、その結果、成績は上がるものだ。
勉強は孤独なもの。
仲良しの友達と一緒に塾に通ってはいけない。
先日、ジャージを着た中学生が塾が終わって楽そうに集団で帰る姿を見た。楽しそうだけど、この子達の成績って、どれくらい上がっているのだろうか?なんてことを考えながら自転車で通り過ぎた。
さっきも言ったが、
“勉強は孤独なもの”
である。
自分がしっかりとやる気にならないと、また、自覚を持たないと、どこへ行っても成績は上がらない。
だから、友達と楽しく通ったって、だめなのだ。
塾へ通ったとしても、だらだらと無駄な時間を過ごすだけである。
そのことに気づいても、ちゃんと行動がとれる親と、周りに流されてしまい自分の行動ができない親がいる。
私はいつも、周りに流されるなと言っているが、周りに流されず、子供のために行動の取れる親のほうが、塾選びも間違えないし、その結果、子供の成績も伸びるのである。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
子供が一人で通う、という独り立ちをしてこそ、物事は良い方向に向かい、その結果、成績は上がるものだ。
勉強は孤独なもの。
仲良しの友達と一緒に塾に通ってはいけない。
先日、ジャージを着た中学生が塾が終わって楽そうに集団で帰る姿を見た。楽しそうだけど、この子達の成績って、どれくらい上がっているのだろうか?なんてことを考えながら自転車で通り過ぎた。
さっきも言ったが、
“勉強は孤独なもの”
である。
自分がしっかりとやる気にならないと、また、自覚を持たないと、どこへ行っても成績は上がらない。
だから、友達と楽しく通ったって、だめなのだ。
塾へ通ったとしても、だらだらと無駄な時間を過ごすだけである。
そのことに気づいても、ちゃんと行動がとれる親と、周りに流されてしまい自分の行動ができない親がいる。
私はいつも、周りに流されるなと言っているが、周りに流されず、子供のために行動の取れる親のほうが、塾選びも間違えないし、その結果、子供の成績も伸びるのである。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
先着10名様!【残り僅か】
☆2023年度平塚中等対策コース(小学6年生・5年生・4年生)
【平塚中等対策コース】の詳細・お申込みはこちらのページよりどうぞ
☆10名様限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
※ブログの内容やパスワードに関しまして、お電話やメール、面談でのご質問、お問合せは受け付けておりません。ご了承下さい。