当塾での小学生の図形の問題では、作図の問題をすごく丁寧に解いてもらいます。作図の作業も必要以上に丁寧に描かせているかもしれません。ちょっとのズレでも不正解になってしまう場合もあります。
ちゃんと描いているのに・・・
CAD並に正確過ぎる・・・
なんていう意見もありますが、できるまでやってもらいます。
図形をしっかり描くという作業はとても大切です。そして、それにこだわります。これにはちゃんとした意図があります。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
ちゃんと描いているのに・・・
CAD並に正確過ぎる・・・
なんていう意見もありますが、できるまでやってもらいます。
図形をしっかり描くという作業はとても大切です。そして、それにこだわります。これにはちゃんとした意図があります。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

作業を丁寧に行って欲しい、
将来、大人になってからも、雑に作業をして欲しくない、
という思いがあるからです。
何事も“雑”であることは損をします。それは特に大人になってからも、そうでしょう。
ですから、こういう身近な教材の中に、私は“丁寧さを養う”作業を取り入れています。
神経質すぎるほど完璧に・・というまでは行きませんが、慎重に作業する、丁寧に作業する、ということは、子供たちの将来に大きく関わることです。
ですから、ちょっと厳しいですが、うちの塾で図形の問題を解いてみて下さい。それが子供たちの後々の丁寧な作業につながると思っています。
将来、大人になってからも、雑に作業をして欲しくない、
という思いがあるからです。
何事も“雑”であることは損をします。それは特に大人になってからも、そうでしょう。
ですから、こういう身近な教材の中に、私は“丁寧さを養う”作業を取り入れています。
神経質すぎるほど完璧に・・というまでは行きませんが、慎重に作業する、丁寧に作業する、ということは、子供たちの将来に大きく関わることです。
ですから、ちょっと厳しいですが、うちの塾で図形の問題を解いてみて下さい。それが子供たちの後々の丁寧な作業につながると思っています。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村