昨日は毎月一回行われる「土曜講座」の日でした。小学5、6年生が集まって、テーマを決めて、みんなの前で発表し、ディスカッションを行います。
特別な決まりはなく、基本、自由な感じで話していき、自分の思っていることを、みんなの前で表現できるようになる、というのが目的です。
平塚中等対策のグループ学習がスタートしました
http://hgjuku.blog.jp/archives/15513977.html
4月のグループ学習は「科学者になろう」がテーマでした
http://hgjuku.blog.jp/archives/16610235.html
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村
特別な決まりはなく、基本、自由な感じで話していき、自分の思っていることを、みんなの前で表現できるようになる、というのが目的です。
平塚中等対策のグループ学習がスタートしました
http://hgjuku.blog.jp/archives/15513977.html
4月のグループ学習は「科学者になろう」がテーマでした
http://hgjuku.blog.jp/archives/16610235.html
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
今月5月のテーマは「おかしいな?と思うこと」です。日常生活で、そう思うことって、いっぱいありますよね。けど、口に出しちゃまずいんじゃないか?と思ったりして・・結局、思っても外に出さないで、いつの間にか忘れてしまう、ということが多いです。
しかし!この
“おかしいな?”
と思うことって、とても純粋に感じたことです。
“気づき”
ですね。
気づきはとても大切です。
ある出来事に対し、自分の中のセンサーが働いて、そう感じたわけですから。
ですから、そういう純粋な部分を大切にしたいと思ってテーマを決めました。
しかし!この
“おかしいな?”
と思うことって、とても純粋に感じたことです。
“気づき”
ですね。
気づきはとても大切です。
ある出来事に対し、自分の中のセンサーが働いて、そう感じたわけですから。
ですから、そういう純粋な部分を大切にしたいと思ってテーマを決めました。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村