kimberly-farmer-287677

成績を上げるために、塾通いで大切なこと、

それは、

群れてはいけません。いつどんなときでもそうです。

当塾には近くの学校だけでなく、少し離れた色んな学校のお子様に通塾して頂いています。ですから、例えば近くの中学校の同級生だけが偏って大人数集まるということは、ありません。

以前、勉強はコソ練が大切、という内容を書きましたが、その意見に賛同して頂いた保護者さまもいらっしゃいまして、遠くからも通って頂いています。本当にお子さんの勉強する環境を考えていらっしゃる、と思います。

塾で同じ学校の子が少なくてよかった
http://hgjuku.blog.jp/archives/15967707.html
勉強はやっぱり“コソ練”が大切です
http://hgjuku.blog.jp/archives/15060444.html

さて、子供というのは、

1+1=2

にはなりません。


堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

例えば、

1+1=3



1+1=4

になったりします。

これは教えることに携わる方はおわかりだと思います。

子供は2人集まるとそれ以上の

パワー

を発揮します。

パワーと言っても要らぬパワーという場合がほとんど。


それは、二人以上集まれば必ず何らかの影響を及ぼし合うからです。

答えが2ではなく、3や4と、余計な1や2が加わったのは“互いの影響”ですね。


それが良い影響なら良いですが、まだまだ子供ですから、良くない影響の方が多いです。子供に限らず大人もそうですかね・・笑。


例えば、一人で通塾していた時は緊張感を持ってしっかり学習していたのに、仲良しの友人が入塾してきた途端、緊張感がなくなり、学習効率が悪くなったりします。


そういう場合、私は念入りに気を引き締めて指導にかかります。もちろん保護者様にもご協力をお願いしております。


塾通いは絶対に群れないことが大切です。なのに、多くの親は、変に影響力の強い母親に右へ倣えで同じ塾に子供を入れたがります。

これが、

子供が勉強しない環境を作る一番の原因

になってしまうのです。このことは皆さんの多くが気づいていないことでしょう。

お子様の成績を本気で良くしたかったらどうすべきか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5399646.html
子供は雑草のごとく、今は教育にお金をかける人が失敗する時代
http://hgjuku.blog.jp/archives/9322497.html

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村