2017年度の夏期講習の募集が始まりました。
詳しくはホームページからどうぞ。
※通塾生に関しましてはの詳細は後ほどお知らせ致します
夏休みは約40日ですが、過ぎてみればあっという間、といった感じではないでしょうか。なんとんく・・で過ごしてしまうと、勉強に関しては「何もやっていない」という状況になりがちです。
この夏休みの利用法や過ごし方ですが、まずポイントは、
午前中の時間をいかに上手く使うか?
ということです。具体的にまず何をすればいいかというと、
単純に朝早く起きる
ということです。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
詳しくはホームページからどうぞ。
※通塾生に関しましてはの詳細は後ほどお知らせ致します
夏休みは約40日ですが、過ぎてみればあっという間、といった感じではないでしょうか。なんとんく・・で過ごしてしまうと、勉強に関しては「何もやっていない」という状況になりがちです。
この夏休みの利用法や過ごし方ですが、まずポイントは、
午前中の時間をいかに上手く使うか?
ということです。具体的にまず何をすればいいかというと、
単純に朝早く起きる
ということです。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

さらに、
午前中は気温が低いうちに勉強をすませておく
ということが大切です。
夏期講習では小学生は午前中に来るように設定していますが、午前中は頭がスッキリしているし回転も良いので、集中してたくさん勉強ができるのです。
そして、午前中にしっかり勉強を終わらせてから、プールに行ったり、遊びに行ったり(熱中症に注意です)、昼寝をしたりするのがおすすめです。
中学生ですと部活がありますので、生活のサイクルが変わりますが、部活がない中学生は同じことが当てはまります。
夏休みは1日自由ですから、ダラダラしないことが大切です。そのためには早く起きて1日の始まりの午前中を有効に使うのが大切なことです。
午前中は気温が低いうちに勉強をすませておく
ということが大切です。
夏期講習では小学生は午前中に来るように設定していますが、午前中は頭がスッキリしているし回転も良いので、集中してたくさん勉強ができるのです。
そして、午前中にしっかり勉強を終わらせてから、プールに行ったり、遊びに行ったり(熱中症に注意です)、昼寝をしたりするのがおすすめです。
中学生ですと部活がありますので、生活のサイクルが変わりますが、部活がない中学生は同じことが当てはまります。
夏休みは1日自由ですから、ダラダラしないことが大切です。そのためには早く起きて1日の始まりの午前中を有効に使うのが大切なことです。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村