
ある日突然できるようになった経験て誰もがあるはずです。何度も何度も練習してもできなかったのにある日突然出来たということ・・。
自転車に乗る練習は誰もがしたと思いますが、私の場合、なかなか乗れない自転車を暗くなるまで父親と練習しました。そしてある日、突然乗れるようになりました。
できなかったことができるようになるに、は何が必要でしょうか?
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

続ける
ということですね。
続けることで本人は気づかない間にスキルアップしています。何でも1日で完成するスキルなんてこの世にありません。
続けなければできるようにはなりません。あきらめてやめてしまえばそこで終わりです。
勉強も同じようなことが言えます。しかし、できるようになるまで待てない人も多いのが事実。
できるようになるまで、お尻を叩いたり、無理やり詰め込んだりする場合も多いです。
【夏期講習7日目(第2ターム) 2017/8/3(木)】
今日はとても涼しい朝です。避暑地にいるみたいです。
◯午前の部 小学生
授業後に宿題コーナーで学校の宿題をやる生徒が増えてきました。
小学5年生の国語の授業です。キーワードからその文章のテーマを探し出すという授業。冷静に考えれば必ずわかるよ・・ということを、どう伝えるかが大切なのですね。
◯午後の部 高校生・中学生・小学生
文字式の計算が難しい・・と戦っていた浜岳中の中学生が何かを掴んだ感じです。以前、解けなかった問題が解けるようになってきました。
なぜ解けるようになったのか?それは、根気よく続けたからです。続けることがなければできるようにはなりませんでした。もし続けないでやめてしまうと、そこで終わってしまいます。
ということですね。
続けることで本人は気づかない間にスキルアップしています。何でも1日で完成するスキルなんてこの世にありません。
続けなければできるようにはなりません。あきらめてやめてしまえばそこで終わりです。
勉強も同じようなことが言えます。しかし、できるようになるまで待てない人も多いのが事実。
できるようになるまで、お尻を叩いたり、無理やり詰め込んだりする場合も多いです。
【夏期講習7日目(第2ターム) 2017/8/3(木)】
今日はとても涼しい朝です。避暑地にいるみたいです。
◯午前の部 小学生
授業後に宿題コーナーで学校の宿題をやる生徒が増えてきました。
小学5年生の国語の授業です。キーワードからその文章のテーマを探し出すという授業。冷静に考えれば必ずわかるよ・・ということを、どう伝えるかが大切なのですね。
◯午後の部 高校生・中学生・小学生
文字式の計算が難しい・・と戦っていた浜岳中の中学生が何かを掴んだ感じです。以前、解けなかった問題が解けるようになってきました。
なぜ解けるようになったのか?それは、根気よく続けたからです。続けることがなければできるようにはなりませんでした。もし続けないでやめてしまうと、そこで終わってしまいます。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村