夏期講習から来て頂いている小学生の保護者さんから「いい夏でした」とお言葉をいただきました。
「いい夏でした」
この言葉、私大好きなんです。
ひと夏の出来事、と言いますか、夏って特別じゃないですか。
夏は短いですし、何か特別なことが起こる季節です。
その保護者とは、以前、何ヶ月も前にご連絡を頂き、じっくりお話をしまして、通塾は夏休みからスタートしましょう、ということになり、この夏からスタートしましたが、生徒さんも毎回楽しく通って頂けたようです。
生徒さんにとってとても充実した夏だったようで、お母さまが、お子さまに習得して欲しいことが、当塾に来ていただくことで「できた」とのことでした。よかったです。
また、9月から元気いっぱいに通塾していただくとのことで、私も生徒さんがどんどん成長するのが楽しみです!!
ありがとうございました!!
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!
長いようであっという間の夏期講習でした。第4ターム最終日が無事終了しました。あと二日です。頑張りましょう!!
【夏期講習9日目(第4ターム) 2017/8/18(金)】
◯午前の部 小学生
ラスト30分の集中力はとても大切です。毎回ですが頑張っていこう!という掛け声のもとみんな頑張りました!
今日の保護者面談では、作文が苦手なときどうすればよいか?を話しました。
東北のお土産を頂きました!さっそくお味噌汁に入れて味わいます。ありがとうございました!!
◯午後の部 高校生・中学生・小学生
同じ時間を過ごすにしても、がんばって一生懸命やった人と、ダラダラと過ごす人とでは、その濃さが全く違います。
面談では、算数嫌いだった生徒さんが今では授業をしっかり受けて学校のテストでも100点が取れるようになりました!とのことです。よかったー。何かキッカケがあれば点数は取れるようになります。私は理系ですが、算数・数学嫌いをなくしたいですね。
どん底から這い上がった人は強い!ちょっと大げさかな?けど、そうなんです。これから加速度つけてがんばっていけそうです。
【夏期講習9日目(第4ターム) 2017/8/18(金)】
◯午前の部 小学生
ラスト30分の集中力はとても大切です。毎回ですが頑張っていこう!という掛け声のもとみんな頑張りました!
今日の保護者面談では、作文が苦手なときどうすればよいか?を話しました。
東北のお土産を頂きました!さっそくお味噌汁に入れて味わいます。ありがとうございました!!
◯午後の部 高校生・中学生・小学生
同じ時間を過ごすにしても、がんばって一生懸命やった人と、ダラダラと過ごす人とでは、その濃さが全く違います。
面談では、算数嫌いだった生徒さんが今では授業をしっかり受けて学校のテストでも100点が取れるようになりました!とのことです。よかったー。何かキッカケがあれば点数は取れるようになります。私は理系ですが、算数・数学嫌いをなくしたいですね。
どん底から這い上がった人は強い!ちょっと大げさかな?けど、そうなんです。これから加速度つけてがんばっていけそうです。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村
にほんブログ村