2020年03月
平塚中等のグループ活動対策をオンライン授業で実施
新型コロナウィルス感染防止のため学校休校要請が出てからは、今後の状況を見るため少しの間、塾での授業を休みとした。(今は感染対策をした上での通塾としている。)その間、生徒たちとはリモートで授業をするよう伝え、学校と同じ時間割を作ってもらい規則正しい生活を心がけてもらうよう保護者に伝えた。
そのような中、土曜日に行われる小学生土曜講座のグループワークの授業は休みにせず、生徒たちが自宅からリモートで授業を受けられるように、スカイプを使っての授業を行った。
続きを読む
天気の良い休日、大楠山ハイキングへ
「好き」を実践する子供と「好き」を邪魔する大人たち
好きを中心に選ぶと他人の人生ではなく「その子自身の人生」を歩むことができる、ということだ。子供たちにはそうなって欲しい。好きを実践すれば、好きの数珠つなぎ現象が起き、人生を楽しく前進していけるというのが私の考えだ。
今、私が埼玉県から神奈川県の平塚に移住し、そして子供が神奈川県の学校に通い、私は塾を開き、正々堂々と勉強に取り組む生徒たちや、考えを共感し合える保護者の方々と出合い、熱く子育ての話ができるのも、「好き」を実践した結果だと思っている。続きを読む
大手集団塾の恰好のターゲットになりやすい受験生のタイプ
最近は、
偏差値中心で学校を決めてしまうのは大きな間違い、
幸せな受験と不幸せな受験の違い、
合格することだけが受験ではない、
中学生の塾通いを真剣に考える
と主に
高校受験
について書かせていただいた。
いかに周りの人に振り回されないで、
自分の考えを貫くか、
家庭の育て方を貫くか。
高校受験を、なぜ判断基準を
「好き」
で決めないのか?
が不思議である。
偏差値が
「高い」
ではなく
「好き」
かどうかはとても大切だ。
高校受験は学校を学力で振り分けられるのだが、
そこに
「その学校に行きたい」
とか
「その学校に好き」
がほぼないのは、
私からすると
不思議でならない。
ましてや、
大手チェーン塾の先生に吹き込まれて志望校が決まってしまうなんて・・
え?
なぜ?!
って、
とんでもなくかわいそう
なことだと思ってしまう。
続きを読む
学校選びは何かを感じて選びましょう
幸せな受験と不幸せな受験の違いという記事でも書いたが、受験というものは、偏差値よりもまず最初に、自分自身が“本当に行きたい”学校を探すのが第一である。偏差値中心で決めてしまうのは大きな間違いだ。
それには学校見学が必要不可欠だ。学校というものは、行って、見て、感じる、ものである。
続きを読む