2020年08月
「給料が下がる仕事、上がる仕事」と今の大学受験

先日、家族みんなで焼肉屋へ行ってきた。
このお店はいつでも大繁盛だからいつも待つ覚悟で行く。
大手と個人、焼肉屋さんの話
http://hgjuku.blog.jp/archives/35557907.html
だが、この日はなぜか少し空いていたのでラッキーだった。
待ち時間は30分くらい。
その間、たまたま
「給料が上がる仕事、給料が下がる仕事」
という記事を目にした。
その記事を読んで色々なことを考えた。
続きを読む
過剰な情報に流されず正しく理解する力

私はよく時間がある時に工学博士の武田邦彦先生のブログ(Youtube)を観る。やはり理系で科学者の方のおっしゃることは、根拠やデータに基づいているので、真っ当であり正論である。
コロナが流行りだした時や自粛の時など、わけのわからない情報が飛び交う中で、落ち着いて教室運営ができたのも、武田先生がデータを冷静に分析してくれたおかげであるとも言える。
続きを読む
適性検査のグループ活動はとても大切

コロナによる影響で、今年度の平塚中等教育学校の適性検査において、2021年の適性検査においてグループ活動の検査が中止となった。
平塚中等教育学校の2021(令和3)年度適性検査におけるグループ活動の中止が発表されました
続きを読む
真っ当な意見を持った生徒は目立たない

もう何年も前に、とある東京都内の学校で教員がうつ病で辞めたため、年度の途中からピンチヒッターで勤めたことがある。その学校はいわゆるやさしい先生、というか、生徒が何をやっても許されるという“おかしな”雰囲気の学校であった。
その学校の雰囲気はどうであれ、私は私で今まで教えてきた通りで生徒たちに接し、叱るべきところでは叱り指導をした。だが、周りの先生たちとは方針が全く違っていたようで違和感を感じたことも多々あった。
続きを読む
堀口塾の夏期講習が夏休み前にスタートしました

7月27日から堀口塾の夏期講習がスタートした。
今年はコロナの影響で、夏休み期間が短く、8月中の夏休みとなるところがほとんどであるが、
堀口塾では一足早く7月から夏期講習をスタートさせた。
7月からスタートさせたのは、なぜなのか?続きを読む
中学生は久しぶりの定期テスト
中学生は久しぶりの定期テスト
正々堂々と臨みます。
正々堂々と臨みます。