堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

2021年05月

rough-collie-5778136_1920

中学生時代を全力で通り過ぎよう。

そう、くだらない中学生時代を早く通り過ぎよう。

続きを読む

little-bird-6036530_1920

算数はできるけど国語が苦手で・・という子が非常に多いです。

なぜか?というと国語の授業がつまらないんじゃないか、と思います。

続きを読む

mountains-5801628_1920

先日、植物に関する記事を読みましたが、植物がすくすくと成長するためには、太陽の光や温度、肥料や水やりなどは、もちろん大切ですが「風通し」というのも重要なんだそうです。

私は、なるほどなぁ、と思いました。
続きを読む

2021年度(令和3年度)の平塚中等教育学校適性検査で堀口塾から合格者を輩出することができました。

safe_image

堀口塾の平塚中等教育学校受検に向けての適性検査対策コース
『平塚中等対策コース』のご案内です。

堀口塾では只今『2021年度平塚中等対策コース』の受講生を受付中です。

新6年生コース(現小学5年生)10名様 ※残席数4名

新5年生コース(現小学4年生)10名様 ※残席数3名

新4年生コース(現小学3年生)10名様 ※残席数3名

(2021年5月現在)


実際に合格された生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。続きを読む

country-707608_1920_2

こちらの記事の続きです。

先日寒川で購入した植物を自宅で新しい鉢に植え替えました。

実際に手で土をいじると本当に心が落ち着きますね。続きを読む

flowers-6188716_1920

寒川に植物を買いに行きました。

この日は富士山ドーン!の日で景色がすごくよかったです。

今日、丹沢へ登山に行ったらきっといいだろうなぁ・・・なんて思いながら大神の橋を車で渡りました。

続きを読む

kid-5718703_1920

堀口塾YouTubeチャンネルでも私が話しましたが、平塚中等教育学校などの公立中高一貫校適性で出題される作文問題は、ただ作文を形式に従って、正しくきれいに上手に書けるだけでは得点はもらえない。

では、何が大切なのか?
続きを読む

farbenspiel-4682289_1920

ゴールデンウィーク特訓では平塚中等対策コースの6年生たちと算数の図形の問題をたくさん解きました。

図形の問題は得意不得意があってセンスが問われるものですが、練習と考え方をしっかり身につけることで克服できます。

続きを読む

lake-5538757_1920

今年のゴールデンウィークはいいお天気の日が多いですね!

堀口塾では平塚中等対策コースの6年生たちとゴールデンウィーク特訓を行っています。

ゴールデンウィーク特訓では“適性検査型問題をじっくり解く”というスタイルで進めています。

生徒たちと授業を進めていていつも思うことは、

続きを読む

flowers-6206279_1920

都内の私立高校で教えていた頃、成績がそれほど良くないのに、生徒たちはそれなりの大学に合格していた。

それは、都内の子たちは勉強に対する意識が高いからである、という話を以前した。


続きを読む

IMG_3115

先日、青根(相模原市)という場所から蛭ヶ岳へ登って来ました。廃校になった旧青根小学校の無料駐車場に車を駐車し登山口まで少し歩き登っていくルートです。

前回は今年の1月に表丹沢(南側)の秦野市の大倉から登りましたが、今回は裏の北側から登ってみました。

続きを読む

↑このページのトップヘ