2021年05月
国語の勉強は楽しくなければ続かない
子育てや受験勉強に「風通し」ありますか?
先日、植物に関する記事を読みましたが、植物がすくすくと成長するためには、太陽の光や温度、肥料や水やりなどは、もちろん大切ですが「風通し」というのも重要なんだそうです。
私は、なるほどなぁ、と思いました。
続きを読む
【更新】平塚中等対策コース生徒募集のお知らせ【堀口塾】(2021年度)
2021年度(令和3年度)の平塚中等教育学校適性検査で堀口塾から合格者を輩出することができました。
堀口塾の平塚中等教育学校受検に向けての適性検査対策コース
『平塚中等対策コース』のご案内です。
堀口塾では只今『2021年度平塚中等対策コース』の受講生を受付中です。
新6年生コース(現小学5年生)10名様 ※残席数4名
新5年生コース(現小学4年生)10名様 ※残席数3名
新4年生コース(現小学3年生)10名様 ※残席数3名
(2021年5月現在)
実際に合格された生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。続きを読む
堀口塾の平塚中等教育学校受検に向けての適性検査対策コース
『平塚中等対策コース』のご案内です。
堀口塾では只今『2021年度平塚中等対策コース』の受講生を受付中です。
新6年生コース(現小学5年生)10名様 ※残席数4名
新5年生コース(現小学4年生)10名様 ※残席数3名
新4年生コース(現小学3年生)10名様 ※残席数3名
(2021年5月現在)
実際に合格された生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。続きを読む
子供が力強く伸び伸び育つイメージ
寒川へ植物を買いに行きました
公立中高一貫校適性検査作文問題のキホン
堀口塾YouTubeチャンネルでも私が話しましたが、平塚中等教育学校などの公立中高一貫校適性で出題される作文問題は、ただ作文を形式に従って、正しくきれいに上手に書けるだけでは得点はもらえない。
では、何が大切なのか?
続きを読む
難解な中学受験の図形問題をどう解くべきか?
ゴールデンウィーク特訓では平塚中等対策コースの6年生たちと算数の図形の問題をたくさん解きました。
図形の問題は得意不得意があってセンスが問われるものですが、練習と考え方をしっかり身につけることで克服できます。
続きを読む
平塚中等対策コースのゴールデンウィーク特訓
今年のゴールデンウィークはいいお天気の日が多いですね!
堀口塾では平塚中等対策コースの6年生たちとゴールデンウィーク特訓を行っています。
ゴールデンウィーク特訓では“適性検査型問題をじっくり解く”というスタイルで進めています。
生徒たちと授業を進めていていつも思うことは、
続きを読む
子供の成績を上げたければ意識を変えましょう
公立中高一貫校合格や高校受験でのトップ校合格など目標に向かうにはスタミナが必要
先日、青根(相模原市)という場所から蛭ヶ岳へ登って来ました。廃校になった旧青根小学校の無料駐車場に車を駐車し登山口まで少し歩き登っていくルートです。
前回は今年の1月に表丹沢(南側)の秦野市の大倉から登りましたが、今回は裏の北側から登ってみました。
続きを読む