堀口塾長が教育をマジで語るブログ【地頭鍛えて合格を目指す神奈川県平塚市の堀口塾】

1万人の生徒を指導した平塚の堀口塾長がこれからの教育をマジで語るブログ。 これまでの指導経験から教育や受験についてを僕が感じたありのままに書きますので、何か読者の方々の参考になれば幸いです。 平塚市の個別指導塾「堀口塾」は開校以来三年連続で平塚中等教育学校への合格実績!高校受験ではトップ校をはじめ第一志望校への合格者が続々!プロ講師として最大手予備校や難関私立校などで1万人以上教え、多くの生徒を東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ塾長が子供の良さを引き出し伸び伸び学習させる指導をする個別指導塾です。

【堀口塾新規生限定募集中】詳しくはこちらよりどうぞ
最大手予備校や難関トップ校の教壇で指導してきたプロ講師が地頭鍛えて合格を目指す「堀口塾」です。大手塾がやっている大量知識やテクニックの暗記・詰め込みはやりません。開校以来、平塚中等教育学校への合格者を、高校受験では第一志望校への合格者を輩出。1万人以上教え、東大、京大、早慶などの難関大学に送り込んだ堀口塾長が子供の地頭を鍛え伸び伸び成長するよう指導をしています。

2022年07月

flowers-g1367a93de_1920


小学生たちを直接教えていてたくさんのことに気づく。学習面で良くない部分があった場合、それはおそらく毎日の習慣、つまり、学校での様子がそのまま出ているのだと思う。

宿題を何度言っても出さないなど、学校でも宿題の管理をしっかりやっていないケースもある。

canal-5488271_1920

中学生の時期がくだらない、と思ってしまうのは私だけでしょうか?

大事な高校での勉強としての架け橋となる時期ですが、暗記やパターンを習得するような勉強ばかりで、くだらないなぁ、思ってしまうのです。

だから私は、

中学生での勉強で燃え尽きてしまわないに

と言っているのです。

続きを読む

2022年度堀口塾夏期講習が無事スタートしました。

今年は暑い夏ですが体調を崩さず頑張ります。



IMG_2850


夏休み課題ファイル!!

堀口塾オリジナルです。

適性検査型問題をたくさん解きましょう!

暑い夏を乗り越えましょう!

がっちり!
続きを読む

mountain-g07ecaa7cf_1920


堀口塾の塾生達(5年生・6年生)が受けた公立中高一貫校の模試が返ってきました。今回は会場で受験しましたが、皆さん、緊張はしたけれどもガチガチではなかったと思います。聞いた感想では。

緊張対策もしましたので少しは効果があったと思われます。

さて結果は・・・

私としては、

全体的によくできました!

と思いました。

もちろん成績はそれぞれですが、合格判定の目安となる評価が、A、B、C、D、Eとあるのですが、だいたい真ん中位の成績が取れていた子が多かったからです。

そりゃ、A判定やB判定を全員が取れればいいですが、“これから上を狙える位置”であるC判定の位置に自分のペースで勉強して到達すること”がとても大切だからです。

堀口塾の生徒達は皆さん、楽しそうに受験勉強に取り組んでいるので、少しずつ適性検査型問題に強くなっていって欲しいです。

他塾さんは、大量宿題と長時間詰め込みで頑張るようですが、堀口塾は今まで通り楽しく取り組んで解けるようになりながら合格を狙います。

堀口塾の生徒達は大量宿題に追われてやっとC判定ではありませんからね。

thunderstorm-g33fedd32d_1920


朝ランした後、天気もいいのでサーフィンをしに近くの海へ。

南風で波は少しぐちゃぐちゃでしたが楽しかった。パドリングの力落ちてるなぁと実感、無理せず行きたいですね。

午後は、工学博士でもある武田邦彦先生のお話を生で聞きたいと思い、相模大野駅まで行って来ました。

続きを読む

safe_image

堀口塾の平塚中等教育学校受検に向けての『平塚中等対策コース』のご案内です。

夏期講習(7月25日スタート)前にご入塾できる最後のタイミングです。

堀口塾では只今『2022年度平塚中等対策コース』の受講生を若干名受付中です。
ご入塾面談を6/25(土)に行います。
お申し込みはこちらより。

6年生コース 2名様 ※残席数わずか

5年生コース 1名様 ※残席数わずか

4年生コース 2名様 

(2022年6月)

堀口塾ホームページブログにも掲載しました。
https://www.horiguchijuku.com/hiratsukachutoboshu2206/

実際に合格した生徒さんの保護者様からいただいたお言葉(合格体験記)です。
続きを読む

japanese-cherry-blossom-geb4cdc0ce_1920

2021年2月3日の適性検査の日、受検終了後に一番に

「こういう問題が出ました!」

と教室に元気に来てくれたKさん。

授業ではいつも一生懸命でがんばり屋さんでした。

入塾もお母さんがズバッと迷いなく決めていただきました。

その時を思い出します。
(迷いなく決める母親の子は合格する率が高いです)

通塾日はちゃんと真面目に通い、周りの受講生とはあまりつるまず、いつも一人で一生懸命、適性検査問題を解いていた印象でした。

僕の授業もいつも真剣に受けてくれましたね。

そんな生徒さんから、問題をいただき今年の問題内容をチェック!

余白にはいっぱい解いたあとがありました。

(本番)どうだった?

の質問に・・

続きを読む

IMG_2524
平塚相模原中等対策コース6年生は色んなタイプの問題を楽しんでます‼️

 昨日は皆で栃木県、群馬県共通の適性検査問題を解きました。

 しっかり自力で解けるところまで解くことが大切ですね😃続きを読む

↑このページのトップヘ