
以前、六本木ビルボード東京でジョニー・ヘイツ・ジャズのコンサート
という記事を書きました。
この時にご一緒した方々と、教育の話になりました。私が教育に携わっているので自然とそういう話にもなることも多いですが、全く世界が別の方々とそのような話ができるのはすごく新鮮ですし、やっぱりそうなんだ、と確信することも多いです。
子供の30年後について。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

前の記事には今から30年前のことを書きましたが、子供の30年後はどうなっているのか?考えたことはあるでしょうか?ちなみに、子供の30年後を考えて、今の学校や塾を選ぶ親はわずかだと思います。目先のことばかり考えて選ぶ親がほとんどです。
今子供がたとえば12歳だとすると30年後42歳です。その時に子供は何をやっているのでしょうか?どういう職に就いているのでしょうか?結婚はしているのでしょうか?
私は自分の子供には、縛られず本当に自分のやりたい仕事に就いて欲しい。これからは好きなことを第一にやって生活していく人が増える世の中になると私は思います。
今、都内などの書店へ行くとAIに関して書かれている書籍がたくさん並んでいます。(今、流行りなんでしょうね)たとえば、本にはこのAIによって公務員の仕事も減ると書かれています。今、子供に安定した公務員になって欲しいなんて言う親がいたら本当に時代遅れです。スマホじゃないですが、親の頭もアップデートしないといけません。
仕事は最終的には彼らが選ぶのでしょうけど、自分でしっかり好きなことやりたいことを第一に選べる人間になって欲しい。
「子供に満員電車に乗るような人生を歩ませてはダメだよね」
ご一緒した皆さんとは、こういう意見で一致しました。
コンサートでご一緒した皆さんは、実際に満員電車の人生ではなく、人生を自由に楽しんでいる方たちです。そういうライフスタイルもあります。
しかし、親が何も考えずに子供に勉強させ、偏差値、偏差値で中学受験、高校受験、そして、大学受験といった道を進むと、そういう自由で幸せで楽しいライフスタイルの道は見えて来ません。皆、ほとんどが、満員電車の人生となってしまうと思います。
いや、これからは満員電車でさえ、乗れなくなる世の中になるのかもしれません。
自分の子供はそれでいいのでしょうか?
けど、これに気づいた人だけが考えることなのかもしれませんね。
さて、湘南ビーチFMの長村さんとは、フジロックの時もご一緒させていただきました。塾を開校して「さぁこれから!」という時にお誘いをいただきました。当時、塾には生徒がほとんどいなかったのですが、励ましていただきました。(涙)
いつもとてもいいタイミングでお誘いをいただくので本当に感謝しています。今回もお誘いいただいて、入試前の大事なタイミングで、リフレッシュ&パワー充填です!ありがとうございました。
自分の知らない良い部分を引き出してくれる他人の存在
http://hgjuku.blog.jp/archives/20173228.html
フジロックの生演奏に胸が熱くなって気づいた魂の叫び
http://hgjuku.blog.jp/archives/18518906.html
ローリング・ストーンズ『Some Girls』を『女たち』と訳せますか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5037089.html
今子供がたとえば12歳だとすると30年後42歳です。その時に子供は何をやっているのでしょうか?どういう職に就いているのでしょうか?結婚はしているのでしょうか?
私は自分の子供には、縛られず本当に自分のやりたい仕事に就いて欲しい。これからは好きなことを第一にやって生活していく人が増える世の中になると私は思います。
今、都内などの書店へ行くとAIに関して書かれている書籍がたくさん並んでいます。(今、流行りなんでしょうね)たとえば、本にはこのAIによって公務員の仕事も減ると書かれています。今、子供に安定した公務員になって欲しいなんて言う親がいたら本当に時代遅れです。スマホじゃないですが、親の頭もアップデートしないといけません。
仕事は最終的には彼らが選ぶのでしょうけど、自分でしっかり好きなことやりたいことを第一に選べる人間になって欲しい。
「子供に満員電車に乗るような人生を歩ませてはダメだよね」
ご一緒した皆さんとは、こういう意見で一致しました。
コンサートでご一緒した皆さんは、実際に満員電車の人生ではなく、人生を自由に楽しんでいる方たちです。そういうライフスタイルもあります。
しかし、親が何も考えずに子供に勉強させ、偏差値、偏差値で中学受験、高校受験、そして、大学受験といった道を進むと、そういう自由で幸せで楽しいライフスタイルの道は見えて来ません。皆、ほとんどが、満員電車の人生となってしまうと思います。
いや、これからは満員電車でさえ、乗れなくなる世の中になるのかもしれません。
自分の子供はそれでいいのでしょうか?
けど、これに気づいた人だけが考えることなのかもしれませんね。
さて、湘南ビーチFMの長村さんとは、フジロックの時もご一緒させていただきました。塾を開校して「さぁこれから!」という時にお誘いをいただきました。当時、塾には生徒がほとんどいなかったのですが、励ましていただきました。(涙)
いつもとてもいいタイミングでお誘いをいただくので本当に感謝しています。今回もお誘いいただいて、入試前の大事なタイミングで、リフレッシュ&パワー充填です!ありがとうございました。
自分の知らない良い部分を引き出してくれる他人の存在
http://hgjuku.blog.jp/archives/20173228.html
フジロックの生演奏に胸が熱くなって気づいた魂の叫び
http://hgjuku.blog.jp/archives/18518906.html
ローリング・ストーンズ『Some Girls』を『女たち』と訳せますか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/5037089.html
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村