blue-pillow-2219594_1920


平塚中等教育学校の受検日・・いつもこの日は子供の受検を思い出します。

当時、うちはどんな状況だったのだろうか?

以下、父親モードで書きますね。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

僕は家庭の人員の関係で当時勤めていた都内の私立中高一貫校の入試業務をお休みし、次女を幼稚園に送っていき、自宅警備員をしていました。夜は予備校へ仕事に行きました。

当時の日記を読み返すとこんな気持ちでした。

私は子供の適性検査の出来は全く気にせず、子供が“未知の世界に挑戦した。よくやった!”という気持ちがとても強かった。

そして、しっかり挑戦してきて子供を、次の日に思い切りハグしてあげました。だって、小さな小学生があんな束縛された窮屈な試験時間を過ごすのですからね。本当によくやりましたよ。子供がやり切った!という嬉しさがとても強かった。

合格ラインや合格しているかどうかの心配は“全く”無かったです。受験掲示板を見ることなんかもってのほか、と言いますか、100%頭の中にはありませんでした。

ちなみに受験掲示板に関しては、当時のもう何年も前から存在は知っていましたが、私は掲示板の裏側を知っているので、見ても無駄ということはわかっていました。というか、あんなもん(デタラメ情報)記憶から外れていました。保護者面談で久しぶりに聞いて思い出した感じです。もちろん、「あんなもの見ないで下さい」とは言います。(ここだけ塾長モード)

(父親モードに戻る)

子供がやり切ったことで十分です。あとは静かに結果を待つだけでした。

当時、大学受験生を子供に持つ友人に

「お前さ、公立中高一貫校って合格するのってすげー難しいんだぜ」

と言われていましたが、僕にとって、そんなのどうでもよく、とにかく子供が挑戦したんだ!ということだけで嬉しかった。

ちなみに妻からは、娘は適性検査が終わって「すごく楽しかった」と帰ってきたよ、と、嬉しそうに伝えてくれました。このことを聞いて「そうなんだ、よかった。」と、安心しました。

懐かしいですね。この喜びは家族でしか味わえないものだと、つくづく思います。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村