
先日、六本木のビルボードライブ東京でコンサートを観たお話を書きましたが、その帰りに友人と「牛かつ もと村」さんで牛かつを食べました。
もと村というと牛かつの超有名店で、以前、渋谷のお店で大行列を作っていたのをいつも見ていて、ずーっと気になっていました。
ちょうど六本木のミッドタウンから六本木駅まで行く途中に新しく開店したので行ってみました。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

カツと言えば豚カツですが豚が牛になったものです。つまり牛肉を揚げたものが牛かつです。
以前、牛かつといえば、以前カリフォルニアへ行ったときにローカルレストランで食べたのが初めてでしたが、その時の印象は
「これだったら豚カツのほうが全然美味しいかなー?」
という感じでした。
もと村さんでは、
“牛肉を限りなくレアで食べられる”
というのが売りなそうですが、本当に美味しいのでしょうか?
もと村さんで食べた牛かつは違いました!

運ばれてきた牛かつは大きくなく衣も少々貧弱な感じ・・
食べ方はただそれをそのまま豚カツのように食べるのではなく、小さな鉄板で焼いてから食べるということでした。
しかし、
かつを一切れ取ったら肉の色は赤くレア、
そして、
鉄板で焼いてわさび醤油のたれにつけて食べましたら、
美味しい!!
見かけとは違いレアのステーキを食べている感じ、いや、それとは少し違うような別次元の驚くべき美味しさでした。
この世にこんな美味しいものがあったとは・・・!!
私は食いしん坊なほうなので、何でも美味しい!!と思ってしまうのですが、もと村さんはアイデアも含めて、そうかぁ~、なるほど~と思いながら美味しさを堪能致しました。
友人と「この店、当たりだったね」とのことで大満足。
良い音楽も聴けて、美味しい夕食も食べられて、お腹いっぱいの最高の一日となりました。
以前、牛かつといえば、以前カリフォルニアへ行ったときにローカルレストランで食べたのが初めてでしたが、その時の印象は
「これだったら豚カツのほうが全然美味しいかなー?」
という感じでした。
もと村さんでは、
“牛肉を限りなくレアで食べられる”
というのが売りなそうですが、本当に美味しいのでしょうか?
もと村さんで食べた牛かつは違いました!

運ばれてきた牛かつは大きくなく衣も少々貧弱な感じ・・
食べ方はただそれをそのまま豚カツのように食べるのではなく、小さな鉄板で焼いてから食べるということでした。
しかし、
かつを一切れ取ったら肉の色は赤くレア、
そして、
鉄板で焼いてわさび醤油のたれにつけて食べましたら、
美味しい!!
見かけとは違いレアのステーキを食べている感じ、いや、それとは少し違うような別次元の驚くべき美味しさでした。
この世にこんな美味しいものがあったとは・・・!!
私は食いしん坊なほうなので、何でも美味しい!!と思ってしまうのですが、もと村さんはアイデアも含めて、そうかぁ~、なるほど~と思いながら美味しさを堪能致しました。
友人と「この店、当たりだったね」とのことで大満足。
良い音楽も聴けて、美味しい夕食も食べられて、お腹いっぱいの最高の一日となりました。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村