
今年の中3高校受験生たちも、神奈川県内の公立高校の名前を覚えて、少しずつ雰囲気も掴めてきて、自分が本当に行きたいと思う学校も定まってきたようである。
よかった😃
学校の内申点と神奈川全県模試を受験し、ある程度自分の位置を掴めれば、自分が受験する学校をしっかり自分で決められるようになるものです。
さて、私は自分の出身の埼玉県に比べて神奈川県の公立高校選びはとても楽しそうだと思うのです。
それはなぜか?
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

一つは神奈川はその場所ごとに魅力があるからです。
横浜、川崎、鎌倉、小田原など訪れたい魅力的な場所が山ほどあります。
たとえば、鎌倉市にある高校は人気もあり倍率が高いんだけど、鎌倉高校や七里ガ浜高校などは、江ノ電のそば、海沿いの134号線のそばにあるとなれば行きたい!と人気が出て当然です。
七里ガ浜高校も今年は確か競争率が高くベスト10に入ってしまったのでは?と思います。
私自身も中学生だったら目指すと思います。(笑)
もちろん各学校で偏差値はありますが、行きたい学校が見つかることで勉強へのモチベーションもアップしますから、とても良いことだと思います。
横浜、川崎、鎌倉、小田原など訪れたい魅力的な場所が山ほどあります。
たとえば、鎌倉市にある高校は人気もあり倍率が高いんだけど、鎌倉高校や七里ガ浜高校などは、江ノ電のそば、海沿いの134号線のそばにあるとなれば行きたい!と人気が出て当然です。
七里ガ浜高校も今年は確か競争率が高くベスト10に入ってしまったのでは?と思います。
私自身も中学生だったら目指すと思います。(笑)
もちろん各学校で偏差値はありますが、行きたい学校が見つかることで勉強へのモチベーションもアップしますから、とても良いことだと思います。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村