landscape-5146555_1920

今もまだ学校が休校ですがそろそろ始まって欲しい、と思う方も多いのではないだろうか。

新型コロナに関しては今シーズンはもう終わりと考え、無駄な自粛はせず、感染に注意しながら少しずつ体を動かしていったほうが良い。そして、秋や冬以降にぶり返すことを考えるべき。

特に来年受験する子たちは、夏にしっかり体を動かし体力をつけ、しっかり免疫力をつけておいたほうが良いだろう。

免疫力をつけておく
https://youtu.be/NgnwaG6L5Wk


堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

さて、今までの学校が休校の間、私が生徒たちに何をしてあげられるのか?生徒たちにとって何が大切なのか?を考えてきたが、それは、それは何をやるか、とか、何時間勉強するか、ということではなく、どれだけ学習習慣をつけてあげられるか、ということである。学習習慣を一番大切なものとして指導してきた。

学習習慣についてはコロナでなくてもいつも一番大事なものと思ってきた。だが、コロナがやってきて、さらに大事なものと思った。

大事なのは生活の中で学習することを習慣にしてしまう、ということだが、そうなるためには何をすべきか?授業がオンラインだとかリアルだとかではなく、とにかくどういう手段であっても、生徒たちの学習習慣は崩したくない、と思いながら続けてきた。そういう中で、オンライン授業におけるメリットも見出すことができたし、生徒を今まで以上に知ることができた。

いやけど、子供たち頑張っていると思う。学校へも行けない、友達にも会えない、で閉じこもりっきりの子供たち。時々疲れちゃうときもあるが、ホントよくやっている。学校なんていらない、とか言っている不届き者(笑)もいるが、学校という場所が今まで以上に価値のあるものになりそうである。

さてさて、学校が再開して授業がスタートしたら、生徒同士の学力差は明らかになるだろう。それぞれの学力差は一体どういうことになっているだろうか。教師も授業しづらいのではないかと思う。
1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村