bench-5177709_1920

コロナで自粛になってから3ヶ月が経とうとしている。そういえば、自粛のおかげで家族が多くの時間、顔を合わせるようになった。コロナの前は、今まで皆、慌ただしかったなぁ、なんてことをよく思う。コロナによる自粛が良いお休みとなっている。

学校再開まであと少し、自粛疲れを乗り切る方法
http://hgjuku.blog.jp/archives/35127890.html

新型コロナもそろそろ終息へ
http://hgjuku.blog.jp/archives/35077100.html



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

自粛中、子供たちは各自家の中でのんびり好きなことをしているが、長い人生の中、たまにはいいかと思う。こんなにゆっくりできることなんてめったにないからである。

いつもの生活なら自分自身はゆっくりしよう、と思っても、周りが慌ただしく動いているから、気持ちの底からゆっくりできないことも多い。今はまわりの時間もゆっくり動いているから、気持ちもゆっくりできるのではないだろうか。

私的に、今の自粛の時期、一番いいのは、普段できないことをする、ということではないだろうか。だから、ここ最近は、毎日少しずついらないものを捨てたり、庭の手入れをしている。なかなか、普段できなことができている。自分自身のメンテナンスも必要だから検診なども予約した。

ところで、庭の木などは、この時期は植物の力強く成長するので剪定しておかないと、あとがもうホント大変。また、生きていると必ず溜まってしまうのは“モノ”である。これを少しずつ処分している。捨てるかどうかはそのものを見て、ときめくかどうかで決める。これがなかったら生きていけないか?天国まで連れていきたいか?とか、いろいろ考えながら処分している。

CDを片付けていたら、たまたま尾崎豊のCD『十七歳の地図』が出てきた。このアルバムいい曲たくさん詰まっていて大好きな一枚。



これをよく聴いていたのは二十年くらい前だったかなぁ。けど、もう子供がそんな歳だもんなぁ・・・なんてしみじみ考えながら聴いた。


新型コロナ終息に向けてこの曲が聴きたくなる
http://hgjuku.blog.jp/archives/35094574.html

ほとんどの中学生の親が間違えてしまっている学習塾選び
http://hgjuku.blog.jp/archives/35023829.html

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村