hill-5324149_1920

高校入試は旧学区にこだわり過ぎてはいけない
http://hgjuku.blog.jp/archives/35440174.html

よく「高校は近くがいい」という意見を聞くがその意見に私は反対である。遠くまで探して近くの学校に決定したのならいいが、「高校は近くがいい」という人に限って近くしか見ていない場合が多い。

だから、だいたいそういう意見の子には「もっと広い範囲で探してみたら?」と言う。

平塚市内でなく市外の高校を選んで毎日楽しい高校生活を送っている卒塾生がいる。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

少し前の塾生で、高校入試で平塚市内の公立高校を目指していた塾生がいた。自宅から離れた学校も見てみようと海老名の公立高校の学校見学に行ってみたら、学校の雰囲気もやりたいこともドンピシャだったようで、こちら(海老名の公立高校)に志望校を変更。偏差値がアップし難易度が高くなるため、厳しい状況となったが、頑張り抜き、合格をゲットした。

その生徒が高校生になった後、新しい学校生活について話してくれたが、

「もう楽しくて楽しくて!朝起きてまた学校へ行ける!と思うと本当に嬉しいです!!」

という言葉が返ってきた。本当によかった。

今回の新型コロナの自粛中でも、本当に行きたい学校を自分で選び、合格を掴み取った新入生たちは、自粛中も早く学校が始まらないかとワクワクしていただろう。

すごく会いたかった人に会う時とどーでもいい人に会う時と、どちらがワクワクするか?そんなこと決まりきったことだ。だから、ステイホームでも苦にならなかったと思う。

その学校が遠いから行かない、選ばない、というのは全く理由になっていない。学校は近いほうがよい、というのは親の勝手なエゴである。

自宅から離れていても自分に合った高校を選ぶというのは、子供にとって幸せな事であり、生きるパワーを生む。それを考え方が狭い親のエゴで邪魔をしてはいけない。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村