seagull-5434820_1920

もう何年も前に、とある東京都内の学校で教員がうつ病で辞めたため、年度の途中からピンチヒッターで勤めたことがある。その学校はいわゆるやさしい先生、というか、生徒が何をやっても許されるという“おかしな”雰囲気の学校であった。

その学校の雰囲気はどうであれ、私は私で今まで教えてきた通りで生徒たちに接し、叱るべきところでは叱り指導をした。だが、周りの先生たちとは方針が全く違っていたようで違和感を感じたことも多々あった。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

そういう状況の中、ある日、芸能界で仕事をしていたとある女子生徒が私のところに来てこんなことを言ってくれた。

「先生があの時に叱ったの良かったと思います」

「他の先生は何も言わないのおかしいですよ」

と。

そのようなことを言ってくる生徒は初めてだったので、私は「ちゃんとわかってくれる生徒も実はいたんだ」と思ってジーンときたのを今でも覚えている。

学校というのは生徒が一クラスたとえば約40人いたとして、表に出てくるのは大多数もしくは少数の生徒による偏った正しいとは必ずしも言えない意見である場合が多い。その中で芯の強い真っ当な意見を持つ子もいるのだが、それは目立たないものである。

こういう状況は昔も今も同じである。目立つ子たちの行動は表に出ているが、正しいというより単なる楽とかが優先であり、実は正しい行動をする子は目立たないもので、ひっそりと存在しているものである。

だからそういう見かけのものに振り回されてはいけない。子供たちは大多数から外れて少し寂しい思いはするかもしれない。今は正しい行動がとてもしづらい世の中であることはとても残念なことである。しかし、しっかりした意見を持ち行動できる大人になって欲しいと思い、私は指導をしている。

私に言ってくれた生徒さん、周りに流されず、しっかりした意見を持っている生徒さんだったので、きっと芸能界でもしっかりやっているだろう。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村