
先日、家族みんなで焼肉屋へ行ってきた。
このお店はいつでも大繁盛だからいつも待つ覚悟で行く。
大手と個人、焼肉屋さんの話
http://hgjuku.blog.jp/archives/35557907.html
だが、この日はなぜか少し空いていたのでラッキーだった。
待ち時間は30分くらい。
その間、たまたま
「給料が上がる仕事、給料が下がる仕事」
という記事を目にした。
その記事を読んで色々なことを考えた。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

読んですぐに思ったことは、我々が大学受験生だった時のように、
“ただ偏差値が高い大学を目指し、一生懸命受験勉強をして合格しても、豊かにはなれないな”
ということ。今は、もう昔とは違う。
ただ偏差値の高い有名大学を出たからといって皆が高い報酬がもらえるとは限らない。また、豊かな暮らしで必要なものは「やり甲斐」である。コロナの事態が来てよくわったと思う。
いくら高い報酬をいただいても、やりたくないことをやっていたら、気持ちは満たされない。これは大人が一番わかっていることだろう。
本人が好きでやりたいものに勝るものはない。

ご覧の通り、AI化される仕事はロボットに置き換わり、人間がやる必要がなくなるという事。以前、歯科医との話をこのブログでも書いた。
このランキングは「今の時点で」ということで、本当にそうなるかどうかはわからない。
説明を読んでみてわかる通り、決め方としては「AI」や「少子化」が視点の中心となっているから、多少の偏りは否めない。
ただ、これからを考える一つの方向性を示していることは確かである。

これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種【表一覧】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55996
第1位は縫製工である。まさか縫製とはと思ったのだが、生活の中では実はなくてはならない技術ではないか。
この縫製も高い技術を持つ人はかなり限られると思う。縫製はAI化できると思うが、AI化する前にまずは高い技術を持つ人が必要となる。
給料が上がる仕事を見て驚くのが、文系的な仕事や補助的な仕事、家庭科に関係する職が多い、ということ。
私の大学時代は理系が花形で、友人のほとんどが勢いのあった有名電機メーカーに就職したが、今は中国に負けてしまって全然元気がない状況。理系はどういう企業へ就職すればよいのだろうか?
つまりAIやロボットでは絶対に置き換えられない、人間しかできない「機転の利く動き」や「考えて行動する」ということが必要な仕事が重要視されるようである。介護もその一つである。
そして、それにはやはり、柔軟な考えができる地頭の強さが必要とされる。
“ただ偏差値が高い大学を目指し、一生懸命受験勉強をして合格しても、豊かにはなれないな”
ということ。今は、もう昔とは違う。
ただ偏差値の高い有名大学を出たからといって皆が高い報酬がもらえるとは限らない。また、豊かな暮らしで必要なものは「やり甲斐」である。コロナの事態が来てよくわったと思う。
いくら高い報酬をいただいても、やりたくないことをやっていたら、気持ちは満たされない。これは大人が一番わかっていることだろう。
本人が好きでやりたいものに勝るものはない。

ご覧の通り、AI化される仕事はロボットに置き換わり、人間がやる必要がなくなるという事。以前、歯科医との話をこのブログでも書いた。
このランキングは「今の時点で」ということで、本当にそうなるかどうかはわからない。
説明を読んでみてわかる通り、決め方としては「AI」や「少子化」が視点の中心となっているから、多少の偏りは否めない。
ただ、これからを考える一つの方向性を示していることは確かである。

これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種【表一覧】
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55996
第1位は縫製工である。まさか縫製とはと思ったのだが、生活の中では実はなくてはならない技術ではないか。
この縫製も高い技術を持つ人はかなり限られると思う。縫製はAI化できると思うが、AI化する前にまずは高い技術を持つ人が必要となる。
給料が上がる仕事を見て驚くのが、文系的な仕事や補助的な仕事、家庭科に関係する職が多い、ということ。
私の大学時代は理系が花形で、友人のほとんどが勢いのあった有名電機メーカーに就職したが、今は中国に負けてしまって全然元気がない状況。理系はどういう企業へ就職すればよいのだろうか?
つまりAIやロボットでは絶対に置き換えられない、人間しかできない「機転の利く動き」や「考えて行動する」ということが必要な仕事が重要視されるようである。介護もその一つである。
そして、それにはやはり、柔軟な考えができる地頭の強さが必要とされる。
これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村