asparagus-4681835_1920

夏期講習の第3タームが先日スタートした。小学生たちは午前中から“答えのない問題”に取り組み、頭を悩ませている。だが、考えて考えて、考え抜き、解けた瞬間、心地よい気分が味わえているようである。

さて、塾生で平塚中等教育学校を目指す小学生たちは「夏休みの自由研究」に取り組む。テーマは教科を限定し“好きなもの”を選ぶことがルール。

自由研究に関するテーマについては、8月土曜講座のグループワークで、自分の考えのまとめおよび発表、話し合いを行い、すでに取り組み始めている。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

私の狙いは、子供たちに“科学的思考”をもってもらいたい、ということ。

日常の中で「なぜだろう?」と思うことは非常に大切なことである。だが、そのような機会が失われてしまっている。勉強でも暗記・詰め込みをすれば良い成績が取れる世の中である。頭の良い子、と言われても、本当に脳みそを使っているかが疑問である。

「なぜだろう?」と思い自分で考えない習慣であると、周りの情報に振り回され続けることになる。

このことは、今回のコロナで分かったと思う。「東京都で感染者が急増している」というニュースをどう受け取っているだろうか?感染者という言い方は正しいのか?

堀口塾の自由研究は、自分で考えて自分の道を切り開いて行けるようになって欲しい、という将来の狙いもある。もちろん、平塚中等教育学校の適性検査でも実験の問題が出題されている。学校の出題の意図は何だろうか?

私は大学、大学院で物理学を専攻し毎日実験をやってきた。実験はやらなきゃ本当のことがわからない。そして、そこから得られるものは誰も知らない経験者だけのものである。それは世界で一つしかない一番価値のあるものだ。

塾生たちには、コロナなんかに振り回されず、貴重な経験をしてもらいたいと思っている。

作品の中から、何人か入賞者を選びホームページに掲載しますので、お楽しみに。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村