dandelion-5048825_1920

よく「国語力が大切」と言われるが、では、一体この“国語力”とは何だろうか。

国語力とは「文章を読み、物事の道筋を立てて正しく理解する」ことである。


国語力を身につければ全ての教科の成績は上がる
http://hgjuku.blog.jp/archives/35855096.html

自分から興味を持てる子は強い
http://hgjuku.blog.jp/archives/36404275.html

「自学力」と「地頭力」
http://hgjuku.blog.jp/archives/36290118.html



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

平塚中等対策コース生徒募集のお知らせ【堀口塾】(2021年度)
http://hgjuku.blog.jp/archives/36231713.html


まずは文章を読めるようになることができて、物事の道筋を立てて正しく理解ができる、ということであるが、ただ読む練習ばかりしていても国語力はあまり上達しない。

国語とは全く関係ないが、生活の中で自然に触れさせたり、好きなことに夢中になったり、子供に色々な経験をさせることも大切である。

文章の中に、自分が今まで過ごしてきた中での体験なり、経験なり、があって、それと結びつくことで、頭に入っていくものではないか、と思う。実際に体験したことが文章の中に出てくると、自然と内容が頭に入ってくるだろう。

夏休みに小学生たちは探究活動(自由研究)を行ったが、しっかり研究した子は国語力に結びつくだろう。こんなことやる学習塾は他にはないが私には狙いがある。

つまり、普段の生活の中で、色々なものを見て、聞いて、感じて、ということが最終的には国語力に結びつくものである。


今日の授業のテーマは「科学技術」
http://hgjuku.blog.jp/archives/35848310.html


小学生のやる気の目標と中学受験
http://hgjuku.blog.jp/archives/36275072.html


中学3年生の内申点は「正直者が得をする」
http://hgjuku.blog.jp/archives/33892695.html





これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村