cactus-g557815bb8_1920


子供が中学生になってから学習習慣を身につける、というのは本当に難しいものです。

というか、難しい年頃ですから、正直、無理なのではないか、と思います。

だから、多くの中学生対象の学習塾では、大量に宿題を出し、強制的にやらせる学習法が一番とされているわけです。

けど、そんなに力づくで勉強ができるようにさせて、何になるの?と思います。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

私は、個人個人、勉強に対して向き不向きがあるので、別に中学生の時に勉強ができなくてもいいじゃん、身の丈でいいじゃん、と思います。

これはYouTubeでもお話しましたね。

【勉強嫌い】学校の勉強が嫌いな中学生が成長するための親の心構えと育て方、この体質を身につけて堂々生きて行け!【堀口塾】
https://youtu.be/mB_Yk3F8KCs

ブログの記事でも書きました。

幸せな受験と我が子を湘南高校に行かせたがる親たち
http://hgjuku.blog.jp/archives/34555342.html

さてさて、学校の宿題やワークをやるやらないかは、小学生の時から身につける習慣やその子の持つ性格的なものも大きいです。

子供が中学生になると、定期テストの点数に左右され一喜一憂する親も多いですねぇ。

親が思うほど子供は勉強はできていなかったり、逆にできないと思う子ができるようになったり・・小学校の通知表は当てにならない部分もあります。

自分の子供の成績に悩む親は、自分は中学生の頃どうだったのか?を思い出してみて下さい。

そして、今の状況をしっかり受け入れて、自分ではなく子供に起こっていること、と認識することが大切です。

高校受験が全てではないです。

けど不安は体によくありませんし、親が不安にならないためにも、ある程度、小学生の時から準備をしておいたほうがよいと思います。

その点、公立中高一貫受験に真剣に取り組んだ子は、ある程度学習習慣がついています。

これは当然のことです。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村