
日本では、その時だけ勉強して一時的に高い点数をとるような一過性の勉強法が一般的だ。たとえば受験勉強が終われば勉強したことを全部忘れてしまう、そんな風潮がある。暗記・詰め込みをさせる難関私立中学受験はその典型だし、中学生の定期テストも同じで、テストが終われば忘れてしまう子も多い。
けど、そのような勉強は、本当に時間の無駄だと思う。
堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ!

難関私立中学受験に関しては、私が実際に難関私立校の教壇に立って教え、暗記・詰め込みの受験勉強のし過ぎで目が死んだ子をずっと見てきたからそう言える。「こんなんじゃダメだよなぁ」とずっと思ってきた。
中学生の場合は、同じ問題が出ることを狙って過去問を使って解く、というテスト対策を多くの学習塾が行っているのはこのブログでもよく取り上げているが、そういうことからもよくわかる。
定期テストの時に同じ問題が出て一時的に高い点数を取ってもその子の本当の実力にはならない。ただ与えられるものをやるだけの勉強じゃやり方もわからないし、本物の実力がついていないから模試でも点数が上がらない。そして本番で不合格になってしまうのである。
このことは、実際に経験された方はよくわかるだろう。なのに、なぜ多くの親はそういう塾に子供を平気で行かせるのだろうか?私には全く理解できない。もうホント、いい加減気づけよ、って感じ。
私はそのような勉強法はずっと前からダメだと思ってきたので、講師時代もその子に残るような指導を心がけてきた。堀口塾での指導でもそれは同じである。中学生のテスト対策では絶対に過去問は使わないし、平塚中等教育学校の受検コースを作ったのは、公立中高一貫校の受検勉強は、その子の将来のためになるからである。ただしこれも、やり方さえ間違えなければ、ということを付け加えておく。
中学生の場合は、同じ問題が出ることを狙って過去問を使って解く、というテスト対策を多くの学習塾が行っているのはこのブログでもよく取り上げているが、そういうことからもよくわかる。
定期テストの時に同じ問題が出て一時的に高い点数を取ってもその子の本当の実力にはならない。ただ与えられるものをやるだけの勉強じゃやり方もわからないし、本物の実力がついていないから模試でも点数が上がらない。そして本番で不合格になってしまうのである。
このことは、実際に経験された方はよくわかるだろう。なのに、なぜ多くの親はそういう塾に子供を平気で行かせるのだろうか?私には全く理解できない。もうホント、いい加減気づけよ、って感じ。
私はそのような勉強法はずっと前からダメだと思ってきたので、講師時代もその子に残るような指導を心がけてきた。堀口塾での指導でもそれは同じである。中学生のテスト対策では絶対に過去問は使わないし、平塚中等教育学校の受検コースを作ったのは、公立中高一貫校の受検勉強は、その子の将来のためになるからである。ただしこれも、やり方さえ間違えなければ、ということを付け加えておく。

☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。
☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ
☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/
ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村