bee-5618012_1920

私は生徒の指導においても子育てでも、子供の「なぜだろう?」を大切にしている。

確かに直観的なものも大切だが「なぜ」というのは、人間の行動の原点であると思う。勉強で習う法則だって、法則として発見されたのは、科学者が純粋に「なぜだろう?」と思うことから始まる。


堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

行動には理由があるわけだから、誰だって、それを説明できるはずである。また、それを相手に説明することで、コミュニケーションが取れるわけである。大人でもロジックがおかしい人がいる。コミュニケーションが取れない子は、なぜを説明できない場合が多い。

先日、自分の子に私から「なぜ?」と聞いてみた。

娘はオフィシャル髭男dismの大ファンなのだが、私は「なぜいきなり好きになったのだろう?」と少し前から不思議に思っていたので、先日、「なぜ髭男が好きなの?」と聞いてみた。そしたら、ちゃんと彼女なりの理由があって、「ヴォーカルの藤原さんの声が素晴らしいから」と絶賛していた。

私も聴いてみると、確かに高く澄んだ声が素晴らしい。そんなわけで、私も含めて家族全員がファンになってしまい車の中では ヘビロテ。髭男の曲ばかりかかっている状況である。



話題は何でもよいので、普段の生活の中で、ふとしたことについて、お子さんに「なぜ?」と聞いてみて下さい。すると、子供は一生懸命、自分の言葉で説明してくれます。そして、その姿を見てあげて下さい。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村