dragonfly-5639879_1920


只今、堀口塾受講生たちが取り組んだ探究課題『夏休みの自由研究』の一部を発表していますので、ぜひ見に来てください。

さて、この探究課題の大切さは前の記事でも書いた通りで、探究を取り入れている超進学校は自らの意思で取り組むような受験勉強をやっている。

堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

受験というと、やりたいことができる学校というよりも、まだまだ偏差値の高さで決める傾向がある。

これは中学受験でも高校受験でも同じである。大学受験は学部学科で自然とやりたい方向で分かれるが、ネームバリューにこだわる傾向は未だに残っている。

学校生活でしっかりと探究課題を行ってきた生徒は、自分の将来を見据えた学校選びが自然とできるようになる。

これは探究活動の性質からも言えることである。

探求活動を行うと、調べた内容に関する延長線上のことにも興味を持つようになる。

今回、夏休み自由研究でも、堀口塾の生徒たちの中に、一つのことをキッカケにその背景にあることもしっかり調べていた生徒もいた。

電気の実験をした小学生はレモン電池から「じゃぁ、他の果物ではどうなの?」ということで研究をしていったり、海岸の砂の性質を調べることで侵食に気づき書いていた生徒もいた。一つの興味からどんどん進んでいくのが探求の素晴らしさでもある。

偏差値やネームバリューではなく、常に興味と好奇心を持ち、本当に自分が行きたい道に進んで欲しいと思う。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村