bald-eagle-5657154_1920

学校の成績上では「よくできる」が、本当の意味での「よくできる」という子は少ないのではないのだろうか。

本当に「よくできる子」というのは、わからない問題をどう自分で処理するか?ということを考え、時間がかかっても正解にもっていける力だと思う。


小学生は自学で前進する力を養おう
http://hgjuku.blog.jp/archives/36154856.html

受験の後に子供に何が残るか?
http://hgjuku.blog.jp/archives/36165915.html

子供の「なぜだろう?」を大切に
http://hgjuku.blog.jp/archives/36181802.html



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

勉強に取り組むモチベーション、集中力、スタミナも大事である。

身につけるまではもちろん時間もかかる。

IMG_9650

私は、塾生たちに「本当によくできる子」になって欲しいという思いがあるので、これらが身につくことを心がけ指導している。そして、授業を通して、わからない問題を時間がかかっても何とか考え抜こう!と伝えている。

「こう考えましょう」と先生が教えて理解するというのは、学校の勉強までであって、本当の勉強の仕方というのは、自分で考えるものだ。つまり自分流の勉強法というか独学である。

それを生徒たちができるようにするのが私の役割だと思っている。

生徒たちは独学ができ将来有能な人物になって欲しいなぁ!

そう考えると、知識やテクニックの詰め込みなんて絶対にやるはずない。


探究課題に取り組むことの大切さ
http://hgjuku.blog.jp/archives/36245818.html

子供を受験マシンにする難関私立受験はもう時代遅れ
http://hgjuku.blog.jp/archives/36282591.html

小学生のやる気の目標と中学受験
http://hgjuku.blog.jp/archives/36275072.html

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村