tree-g5535be8fd_1920


平塚中等教育学校や相模原中等教育学校など、公立中高一貫校を目指すには、

一つ一つのことを、

“ごまかさずに深く”

理解することが大切です!

多くの学習塾では、いまだに大量宿題を出し、ただ「こなす」勉強法をやっていますが、全然それじゃ一過性な理解でダメなんですよね。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

私は堀口塾に通う塾生たちに、本物の勉強の仕方を身につけて欲しいし、物事の本質を理解して欲しいので、ただたくさんの問題を解くのではなく、

“一つの問題とじっくり向き合おう!”

“じっくり考えて解こう!”

ということを大切にしながら指導をしています。

たとえば、中学受験で銀問をやたらとやらせる塾とは全然違います。

確かに学習塾という立場上、100%合格に向けた指導というのも大切です。

しかし、そればかりでは子供が疲弊してダメになります。もう随分前に書いたのですが、以下の記事をご参考に。

私立中学受験する目の死んだ子供たちを見てきて思ったこと その1
http://hgjuku.blog.jp/archives/4847147.html

けど、世間一般の学習塾ではいまだに大量宿題を出し「こなす」勉強をさせるような指導がほとんどですよね。

そういうことだともし不合格になった場合、それまでの長〜い受験勉強の時間そのものが無駄になります。

特に倍率が非常に高い公立中高一貫受検の場合は、このことを考えなければいけません。

色々と語ってしまいましたが・・・

とにかく私は受検というものを一つの通過点として、合格しても不合格になっても、その子が笑顔で前進できるような指導をしたいと思っています。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村