IMG_3210-1

天気のよい日、今日は丹沢よりも三浦アルプスへ行こう!ということで、三浦半島を上から下まで縦走しました。

三浦半島を上から行けるところまで下ってみよう、ということでJR港南台からスタート。

その途中で三浦アルプスの山々を登ってきました。

堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

円海山
 ↓
大丸山
 ↓
鷹取山
 ↓
乳頭山
 ↓
畠山
 ↓
大楠山


最初の円海山は横浜の山ですが、まずはこの山に登り、そこから大丸山へ向かいます。

IMG_3211

ここからの富士山は絶景です!横浜からこんなに富士山が見えるところがあるのかぁ、と眺めながら歩きました。

そして逗子市方面へ向かい鷹取山へ登りました。ここへは先日も家族で登って来ましたが、このあたりでは珍しい岩場の山で、ロッククライマーたちが岩壁を登っておりました。

IMG_3239

ここでお腹が空いただのでおにぎりでエネルギー補給。

さらに三浦半島を南へ向かいました。

一旦、下山しコンビニで一休み。

IMG_3243


そして逗子インターの近くから再び三浦アルプスの山の中へ入り、森戸川源流コースでの通過地点となる乳頭山山頂へ登り、そして畠山に登りました。

IMG_3249-4


畠山は程よいアップダウンが何度も続き、ロープ場などの岩場もありました。畠山を通過し、また、一旦下山しました。

IMG_3248


IMG_3236


IMG_3250


そして大楠山へ。

日が傾いてきたので大楠山までかなぁ、ということでいつもとは違う海側とは反対の裏側から大楠山へ登りました。暗くなってしまうので、少し急いで登りました。そして、大楠山山頂へ。

登山口から20分で山頂へ到着しましたが、いつもよりかなり早いペースです。

山頂の桜と菜の花を眺め、帰りは前田橋方向へ下山しました。

IMG_3291

前田橋から逗子駅まではバスに乗って帰りました。

歩いた時間は7時間、合計距離は26.9kmでした。

あと少し時間があれば、さらに三浦半島の先の三浦富士まで行けたのですが、次回はもう少し出発を早くしてたどり着きたいですね。
1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村