7716912A-699D-46C4-AE93-D6C20243378E

夏が終わってから雪が降る前にアルプスに登りたいなぁという思いがあり、前からずっと登りたかった北アルプスの燕岳に登ってきました。

北アルプスというと長野県の奥の方なので神奈川県からのアクセスは簡単ではありません。

行きたい!登りたい!という一心で行ってきました。



堀口塾では新規生受付中です。お申し込みはお早めにどうぞ! 2週間無料体験

燕岳は超人気の山なので暗い時間に駐車場に着くくらいでないと登山口の近くの駐車場に駐車できません。

色々と乗り越えなければならない壁があります。

今回は前の日に安曇野市のお寺に泊まってから早朝出て駐車場に向かうことにしました。

朝4時半の暗いうちに寺を出て駐車場へ!無事、車を置くことができました。

IMG_7026

さぁ!念願の燕岳へ!!

昨日の雨は上がり超晴れ!!

神様ありがとう!!

急登で有名な合戦尾根をマイペースで登っていきました。

標高差は丹沢の塔ノ岳とあまり変わりませんが、距離が短く急登です。さらに標高が高いので空気も薄いですし、登り応え十分でした。

頂上に近づくにつれ景色が素晴らしくなりました。

あ、槍(槍ヶ岳)だ!
IMG_7046

急登の道をマイペースでゆっくり登っていきます。

そして、ついに燕岳山荘に到着。

IMG_7131

北アルプスの景色、素晴らしいですね。

IMG_7065

さすが北アルプス!

周りは山、山、山!!(当たり前ですね)

広がる景色はもう最高!!!

そして、リュックをデポし、アタックザックで山頂へ!

少しザレた道ですが整備されているので安全です。

53BE3363-399C-47DF-A8DE-6678043EA193


あぁ、素晴らしい~~~~!!!

向こうに山頂からは槍ヶ岳も見えました!いつかは登りたい!!

山の上は既に紅葉。きれいでした。

IMG_7145

山頂での景色を十分楽しみ、写真もいっぱい撮って下山しました。

ソロなので転んでケガをしたら大変!帰りも慎重に歩きました。

そして無事下山しました。最高でした。

そして温泉へ入り汗を流し燕岳を離れました。

IMG_7151

途中、地元のスーパー「ツルヤ」でジャムや丸ごとリンゴゼリーや野沢菜など、家族にお土産を買って、神奈川までルンルン気分で車を走らせました。

そして無事帰宅しました。

やっぱり理屈じゃないんですよね、距離でもない。

ただ「行きたい!」という自分の気持ちが自分を動かしてくれました。

久々の一人旅、とても楽しかったです。

これより先はプライベートモードに設定されています。閲覧するには許可ユーザーでログインが必要です。

1722047214
☆2025年平塚中等対策コース(次年度6年生・5年生・4年生 人数限定) 受付中!
詳しくはこちらのページよりどうぞ。

☆堀口塾の近況は
平塚の個別指導塾堀口塾のFacebookページ
よりどうぞ

☆新規生徒受付中!小学生・中学生・高校生10名限定
お申込み・お問い合わせは堀口塾のホームページより→http://www.horiguchijuku.com/

ブログランキング
クリックのご協力をお願いいたします!!
↓ ↓ ↓
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 平塚情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 個別指導塾へ
にほんブログ村